イタリアの柿は、スプーンで食べる

イタリアにも柿があります~上の写真は、3軒隣のお宅の柿で、おすそ分けをたまに頂きます。イタリア語で柿はCACHI(カーキ)、まさに日本語を語源としています。しかし、イタリアで一般的に食べる柿は、日本の柿ではありません。ちなみに、日本で私が食べていた柿は、 caco mela と呼び、たま~にあります。イタリア(うち)で食べる柿はこんなの。

IMG_9549

トレイに入っていて、表向けるとこんな感じ。

IMG_9550

写真で伝わりますでしょうか・・・なんかねぇ、もう熟々で、持ったら指でつぶれそうなほど柔らかいんです。もちろん、皮をナイフでむいて食べる、なんて食べ方はできません。

それでは、この柿が大好きなダンナにサンプルになってもらいましょう!(笑)まずは上のヘタをぺろっととりはずします。

IMG_9551

それから半分に切り

IMG_9552

あとはプルンプルンの果肉を、スプーンですくって食べます。

IMG_9553

真ん中の白い筋は残しつつ(か、先にナイフで取り除く)、最後はスプーンで、果肉をこそぎ落とすようにして食べつくします。

IMG_9557

私はどうもこの食感が苦手で、一切食べません💦 たまーに、一緒にスーパー行った時にダンナ自らカートに入れ、3~4個入りパックを1人で嬉しそうに食べています。

このイタリアの柿が気になる方!今の季節(10月~11月)にはスーパーにも売っていますので、ぜひぜひ食べてみてください・・・ただし、スプーン必須ですよ♪

関連記事

  1. 【レポート】イタリア・トスカーナの田舎で、クリスマスをゆったり楽しむ夫婦旅

  2. 【我が家の食卓】おうちクリスマスは、手作りトルテッリ―ニで

  3. 美味しいバターが手に入ったので、フランスの定番前菜?「ラディ・ブール」を作ってみた

  4. 【我が家の食卓】かぼちゃとゴルゴンゾーラのリゾット

  5. 今晩開催!Concerto di Primo Maggio ヨーロッパ最大の無料ライブコンサート

  6. この春はじめての「野の花のブーケ」

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image