美しいピンクのマーブル模様の豆「ボルロッティ」の味は・・・?

トスカーナは「豆食い」と呼ばれるほど、豆類をたくさん食べます。 いろんな豆の種類があり、カンネッリーニ(白いんげん豆)、チェ―チ(ひよこ豆)、レンティッケ(レンズ豆)、春にはそしてピゼッリ(グリンピース)、そしてバチェッリ(ソラマメ、他の地方ではファーヴェと呼びます)などなど。そしてこんなオシャレな豆も。

IMG_0343

肌色に鮮やかなピンクがマーブル模様が入っていて、とても美しい・・・名前は BORLOTTI ボルロッティ= クランベリービーン。見たことは何回もありますが、昨年のダニエーラの料理教室で初めて食べました。ちなみに、もちろん自家製です。シンプルに茹でて、だったので、その味がそのまま味わえるとあって、興味津々・・・

IMG_0351

残念ながら火を入れると(特にイタリアでは、くったくたに茹でるので)キレイな模様はほとんど見えなくなってしまいましたが。少しの塩とフランチェスコの搾りたてオリーブオイルを垂らして食べると・・・

「金時豆やん!!!」

なんか見た目全然違う(イタリアンな豆と超日本的な豆)のに、やたらウケて笑いが止まらなくなってしまいました。

豆を使ったトスカーナ料理は、サイトにも下記リンクで紹介していますので、気になる方は覗いてみてくださいね★
リボッリータ
豆のミネストローネ

関連記事

  1. 渋柿を柔らかくする方法

  2. おらが村「休暇の家」のカテリーナ&カルロ、元気にしています

  3. イタリアでバレーボールをリアル観戦しよう!

  4. イタリア・子供の誕生会、年代別のパターンはコレ。

  5. 日曜日はこうでなくっちゃ

  6. 世界中の人たちを、お迎えする前に

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image