買う

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェのアンティークインテリア雑貨店「BOTTEGA DI CORTE…

    サンタ・マリア・ノヴェッラ広場からほど近く、なんかオシャレやな~と思っていたお店。だけど、なんか敷居が高そうで入りに…

    • 体験プログラム買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェ「インフィニティ」、ワークショップも楽しめる革製品工房

    フィレンツェで、ブランド以外の皮革製品を書いたい!と思ってらっしゃる方って、結構多いです。市からメーカーものまでピン…

    • 見る買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    職人のアイディアが光る!フィレンツェのファインジュエリー工房&ショップ「ID…

    フィレンツェは職人の町。そういうと、歴史的な、クラッシックな、伝統工芸を彷彿してしまいがちですが、伝統的な技術を継承…

    • 買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェのボール・サンタ・マリア通りは、紳士服の激戦区!?

    フィレンツェのポール・サンタ・マリア通りは、猪増のあるポルチェッリーノ広場からヴェッキオ橋へのびる通り。息子たちの日…

    • 見る食べる買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェ市民の台所、「サンタンブロージョ市場」

    フィレンツェ旧市街には、市場が2つ~中央市場と、このサンタンブロージョ市場。かつては市民の賑わいもあった中央市場は、…

    • バール食べる買う
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    チョコ好きにはたまらない!ボルツァーノ「LOACHER Point」

    ボルツァーノに行った時にここが本社なのか!と知った全国区メーカーが2つありました。1つは家電メーカーの Miele(旧市街…

    • レストランバール食べる買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェ「RED」、ランチもカフェも気軽に利用できる本屋さん

    もう何年も前からカフェ併設の店舗が増えてきています。その草分け的存在だったのが、レプッブリカ広場にあった本屋・EDISON…

    • 買う
    • フィレンツェ県フィレンツェ

    フィレンツェのアウトレット靴屋「Otisopse」で、ひとひねり効いたベーシ…

    日本よりイタリアがいいなぁと思うのは、やっぱり カバンや靴などの革製品。特に靴はいいもの、そして楽なものを買いたいです…

    • 買う
    • シエナ県オルチャ渓谷

    ワインだけじゃない!モンタルチーノのおしゃれな雑貨屋さん「Montalcin…

    モンタルチーノと言えば、やはりイタリア屈指の高級赤ワイン、ブルネッロ、をすぐに連想しますよね。実際、私もモンタルチー…

    • 買う
    • 旅のお役立ち情報

    フィレンツェ旧市街のスーパーを賢く利用しよう!

    私が留学した当初は、フィレンツェ旧市街にはほとんどスーパーがありませんでした。しかし!今では空き店舗が出るとスーパー…

    • 食べる買う
    • キアーナ渓谷シエナ県

    モンテプルチャーノのチーズ工房「Cugusi」で、買ってそのままピクニック!…

    トスカーナのチーズと言えば、やはり羊のお乳から作るペコリーノ。その中でも有名なのが、ピエンツァ産のものです。ピエンツ…

    • 食べる買う
    • プラートプラート県

    1858年創業のビスコッティ屋さん・プラートの「アントニオ・マッティ」

    トスカーナのお菓子と聞いて、おそらく最初に出てくるのが「カントゥッチ―二」かもしれません。フィレンツェを始め、トスカー…

  1. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  2. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  3. 次男の高校生活、始まる

    2023.09.18

  4. 【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

    2023.09.13

  5. 【我が家の食卓】トリッパの冷製サラダ

    2023.09.08

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

Copyrighted Image