一昨日は、おらが村の「ダニエーラの料理教室」でした。12月に続き、冬でもリクエストを頂いて嬉しい限り・・・田舎滞在はやはり春~秋が人気なのですが、この2月に来ていただいたからこそ、見られるものがあります!そう、それがヤギの赤ちゃん!!も、もう可愛すぎて卒倒しそうです・・・
イオランダばーちゃんにホレ!と小屋から出されて、他の大人ヤギに洗礼?を受ける子ヤギちゃん・・・この子は双子、あともう1頭、全部で3頭生まれたのよ~とダニエーラ。もう1頭は‘1頭だけで生まれてきたのですが、とにかくデカくてすでにモンターニャ(山)と名付けられました。
双子の片われは、うっすらベージュ&目にブチが。双子同士のじゃれ合い・・・何もかもが可愛い!
お乳はどんなもんだい!?とイオランダばーちゃんにおっぱいをパチッと叩かれて(苦笑)、出てきたお母さん。そしたら必死でお乳を飲みに行く双子ちゃん・・・メロメロ~・・・あれ、3頭全部外にいるのに、小屋の奥に黒いのがいるよ?いや?さらにもう1頭いるような?
この子たちは夜に生まれたんだよ~朝私が来たら生まれててね、ヒャッヒャッヒャッ、とイオランダばーちゃん。生まれて1日経っているか経っていないかの赤ちゃん、まだ毛もねっとりしてて、立つのもフラフラで・・・それでも必死に歩こうとしてて・・・やっぱり自然界で生きていくためにはスパルタ(笑)。
料理教室は、「かならず日本で再現できるお料理」ということで、相談の上で手打ちパスタは行わず、日本にある材料でできるブロッコリー&アンチョビ、ポルチーニのパスタソース2種、鶏肉好きな母娘さんのために自家製鶏を冷凍庫から出してもらい、狩人風の煮込みにしました。これまでも多くの方に言われたように、「え?たったコレだけなんですか?こんなんでこんなに美味しくなるんですか?」「鶏肉じゃないようなしっかりとしたお肉!!」ここの鶏たち、囲われてはいますが、広くてアップダウンのある土地に放し飼いなので、筋肉隆々なのです。
そしてメインが終わった後も、あらかじめダニエーラが作っておいてくれた生クリームのジェラート&メレンゲのケーキ、自家製ジャム入りビスコッティ、そして恒例の野草や自家製フルーツのリキュール各種、エスプレッソ、とエンドレス?な内容で、心もお腹もいっぱいになりました!
お料理教室は基本的に通年いつでも(ただし平日は夜のみ、週末は要相談)受け付けています。自然のこと&ご家族の都合もあるので‘100%はお約束できませんが、
- 2月は子ヤギ
- 4月~8月は乳しぼりやチーズ体験
- 9月はレジーナ桃の収穫や味見
- 10月は栗拾い
- 11月はオリーブ収穫体験、新オイル味見
などもお楽しみいただけます!
お子さん連れの方も、もちろん大歓迎(レポート1、2)!大人から子供まで料理、動物、各種体験、自然の中での暮らしを体験して頂けますよ。