マレンマ地方の都市でありグロッセート県の県庁であるグロッセートから、気軽に行ける海沿いの町として人気のカスティリオーネ・デッラ・ペスカイア。イタリア人はもちろん、外国人観光客もたくさん訪れるちょっとした観光地です。公共機関で比較的簡単に行ける、超高級&有名でもないけど、ちょっとしたリゾートを垣間見るのにちょうどよい~イマドキのお店やレストランが並ぶ港周り&新市街、そして坂を少し登れば城壁に囲まれた旧市街とそこから見るパノラマ、1カ所で2つのテイストを楽しめるのがいいですね。
まずは旧市街(Borgo medievale =中世の村)へ行ってみましょう。城壁には赤〇で記された門が3つありますが、普通に新市街から来ると③の門から入ります(TOP写真)。この門近辺には3つレストランがありますが、それ以外は民家、教会だけで、絵になる路地や広場が点在します。
植物をキレイに飾るお宅が多かったです。民家と言っても観光客もよく来るので、洗濯もの率は低目?(行ったのが18時過ぎてたのもありますが)。少し歩いてからすぐ夕食を食べたので、写真は夜景ばかりになりますが
地図上の②の教会は、入った門の反対側、旧市街の一番東側になります。
夜だからでなく、地図①の塔は常時クローズで、一般公開はしていなさそう。上れたのなら、きっと素晴らしい海の絶景が見えるのかと思います。
地図④の広場では、演劇のイベントが開かれていました。ここから見る港のライトアップがとても素敵。写真右上の方角には小さな門があり、くぐる前はそこから海が見えてとても美しい。夕焼けは上手に撮れなかったので写真は掲載しませんが、それとても美しかったです。
美しいアーチは、③の門入って右手です。ここにもレストランがありますが、新市街のレストランより落ち着いた感じです。というのも
夜の新市街は、人、人、人!の大賑わい。手前の白いテーブルセットはレストランでなくバールですが、どこのレストランもほとんどが道にテーブルを出しています。
こちらはフェイスブックで見つけた、上から見たカスティリオーネ・デッラ・ペスカイア。これと地図を見比べると、とても分かりやすいですね。
ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報
観光サイト(両方「公式」を名乗っておりますが、英語は2番目のサイトのみです)
Portale Ufficiale del Turismo del Castiglione della Pescaia
Castiglione della Pescaia, Portale turistico ufficiale
【行き方】
グロッセート駅よりTiemme社の1/G番にて直通35分。時刻表:グロッセート駅→カスティリオーネ・デッラ・ペスカイア、カスティリオーネ・デッラ・ペスカイア→グロッセート駅。
※夏限定(6月第二週末~9月第二週末までの土・日)、ポッジボンシ~シエナ~カスティリオーネ・デッラ・ペスカイアの直通バスがあります。行きの朝便、帰りの夜便1本づつ、シエナから約2時間(2019年の時刻表はこちら)