散財必至?イタリアの便利生活雑貨「dmail」が超楽しい!

フィレンツェの駅とドゥオモの間の大通り、1年くらい前にできたお店・dmail 。名前からも、外からみる店内や商品の雰囲気からも、「北欧系の雑貨かな?ふーん」くらいで済ませていたのですが・・・ちょっとサイトで見てみよう、と調べたら、なんとイタリアの、どころか本社はフィレンツェからおらが村方面に行く途中にある町(笑)。そして商品を見てみると、なんか、いろいろあるぞ!?ってことで、先日フィレンツェに行った時に中に入ってみました。

入口は観光客を意識してか、旅の便利グッズ。それからペン&マーカー類が豊富な文具、そしてキッチングッズがたくさん・・・料理好き、雑貨好きの私としては、「ふーん」と今までスルーしていた自分が嘘のように、目をギンギンにして見周ります。

その他にも、掃除グッズ、お風呂グッズ、ペットグッズ、ちょっとしたインテリアや家電・・・日本の東急ハンズかロフトか?イタリア版IKEAの雑貨部門、という感じでしょうか。店舗の大きさに限界があるので全品は店頭にないでしょうが、その商品数は結構なもの!見た限り、上写真のペン&マーカー以外は全て自社ブランド!店頭には150P近いカタログが置いてあり(しかも年4回発行のよう)、オンラインストアや電話注文も。

イタリアだけにピッツァ関連商品も多々(笑)。コンセプトは「便利なアイディアで今までなかったもの」、日常生活の中であったら便利な機能商品を、なんと1か月100アイテム出しては入れ替えているそう!確かに、主婦である私が行くと、いやぁ、もう欲しくなる商品が山ほどあって危険、危険。

そして、弁当箱マニアのダンナに危険なのが、お弁当&水筒コーナー(笑)。

子供たちには、いや、親に危険なおもちゃのコーナー。

そしてIKEA以外ではなかなか見ない、省スペースだとか収納系の便利グッズ(「日本だと100均があるぞ!」はご遠慮ください・笑)。イタリアでは。こういうありそうでなかなか見つからないものは売れそう!IKEAは郊外だし、人いっぱい&広すぎて年配の人は行きづらいしね。

そして感心したのが、店員さんの接客。興味深く商品を見ていると、良いタイミングで話しかけて来て商品説明も上手!なので、「これ、何かなー」と魅かれている人はついつい買ってしまう。そして買うと決めたら、買い逃しさせないように?お客様に持たせないように?、レジにキープしてくれます。そんな訳で私も見事にお買い上げ~使用してからまたレポートしますね!

店頭では見なかったのですが、カタログを見るとまたまた欲しい便利商品を発見・・・4人家族のおうちピッツァにはこれ、良い!(今は2枚の四角い天板に、長い楕円を2枚づつで焼いているけど、子供が大きくなったらそれでは足りなさそう)他にもシリコンラップだとか、シリコン鍋つかみだとか・・・特にキッチングッズは欲しいものがいっぱい。

逆に、・・・これ、いるんか?な商品もいろいろ(笑)。上写真左は、玉ねぎを切る時の目カバー、右が玉ねぎがコロコロしないように押さえるやつ。

そして、茹で卵を殻付きで茹でるのでなく、割って茹でるケース・・・そんなにゆで卵つくらんし?確かにきれいにできるかもしれんけど、ホンマにいるか?とツッコみまくる。

これはダンナがウケてたシャンプーハット。いっしょに4人で入ることないやろうから、4つもいらんやん?と思いつつも、単純に楽しいから良しとする(笑)。とにかく、こんな感じで買いたくなる&楽しい商品がいっぱいなので、店に入る時間がなくても店頭のカタログはとっておいて損はないです。イタリア語を学習している人は、生活の中で使う用語がいっぱいだし、単的な説明文なので学習の役に立つかも!オシャレなものも多いので、雑貨好きな人へのお土産を買うのにも良いですね。

私が行った時は次男付きで時間もそれほどなかったのですが、今度はゆっくり・・・いや、ゆっくりいると危険なので、本当に欲しいものが見つかったら入るようにします(苦笑)。

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

dmail(北はボルツァーノから、南はシチリアまで、イタリア国内30店舗ありますよ)
via dei Cerretani, 46/R FIRENZE
Tel : +39-055-0540842

毎日営業、10:00 – 20:00

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. パッツィ家の陰謀とブランカッチ礼拝堂、歴史と美術にどっぷり浸る特別イベント

  2. フィレンツェ北部・1500年代の邸宅で、宿泊・料理教室・見学&アフタヌーンティ!

  3. フィレンツェの丘の上「フィエーゾレ」へ、市バスに揺られて行ってみよう

  4. フィレンツェ散策の休憩にも!リバティ建築の本屋&映画館「GIUNTI ODEON」

  5. ちょっとお気に入りのスペインブランド・PIKOLINOS

  6. 【フィレンツェの素敵な通り】Borgo San Jacopo サン・ヤコポ通り

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image