2019年、フィレンツェのクリスマス・イルミネーション

フィレンツェの旧市街端の高校へ見学に行った後、せっかくなので旧市街で夕食&イルミネーションを見ながら散策してきました。フィレンツェの旧市街で夜過ごすことはめったにないからね!(フィレンツェ人が夕食に行くのは、だいたい旧市街外や郊外の店です)とはいえ、中間の駅に車を止め、そこまでの電車の時間もあったので、帰り道を少し遠回りした程度。イタリア、しかもフィレンツェみたいな観光地でさえも、キラッキラでなく結構地味なのが個人的には落ち着きます。TOP写真は、スパーダ通りが更に2つの道に分かれるところ。

メインストリートであるカルツァイオーリ通り(左)もこの程度、ドゥオモ前のツリー(右)もこんなに小さい(笑)。点灯式はすごい人で、とんでもない混雑だったようですが。

ツリーといえば、今まで見たことなかったサンティッシマ・アヌンツィアータ広場のツリー。

確か昨年からたち始めたのが、サンタ・マリア・ノヴェッラ広場のツリーは、残念ながら点灯してませんでした・・・もう12月も10日以上過ぎてるのにぃ~!

まだ全部見たわけではないですが、フィレンツェのイルミネーションNo.1は、やっぱりトルナブォーニ通りでしょう。昨年大好評だったこのイルミネーションに、大きなプレゼントの箱とクリスマスオーナメントが追加され、通り抜けしたり、そこから顔を出して記念撮影したり、人が絶えません。

とはいえ、ほかの通りはいたって素朴でシンプルなものばかり。

人通りも少なくて落ち着く~・・・とはいえ、週末やクリスマスイブ、大晦日なんかはどこを通っても人でごった返しそうですが。

私の写真があまりにも少ないため、FBページで見つけた「トスカーナ各地のクリスマス・イルミネーション2019」を貼っておきます。こう見ても、やっぱりマッピング流行ってますね~。そして何気に、フィレンツェ旧市街外の、Cure広場のツリーが素敵!我が家は今日から、オルチャ渓谷のばーちゃん村で5日間過ごします。周辺の村へも2、3か所は行く予定ですので、そちらの様子もまた更新しますね。

関連記事

  1. 大好きな大好きなフェルナンドの教え

  2. イタリアの田舎道で遭遇する3つのこと

  3. 捨てずに食べ尽くせ!安全で美味しい旬の野菜

  4. ギョーザとブレクパイの夕べ

  5. エルバ島に到着しています

  6. トスカーナは再び「オレンジゾーン」、さよならコンテとドラーギ新政権

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image