サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ、フラ・アンジェリコのもう1つの「受胎告知」を求めて

フィレンツェから電車で約30分、ちょうどフィレンツェ県からアレッツォ県に入ったすぐの町が、このサン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ。1299年、フィレンツェ共和国によって建設された町(当時の呼び名はカステッロ・サン・ジョヴァンニ)。日本ではガイドにも載ってないし、目立った観光地ではないですが、イタリアの観光地でないふっつぅ~の町に行って、現地民にまみれながら、ちょっとした見どころを周るのはとっても楽しいですよ。しかし、現地民にとっては普通&世界遺産や有名観光地の影に隠れているものの、素晴らしいものがこの町にもたくさんあるんです。その1つが、TOP写真のように駅からもドドーン!と見える、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。町の中心である広場にあります。

地元では、フルネームは言わずとも「大聖堂」と言えばこの教会のこと。それもうなずけるだけの立派な風貌で、ひときわ目を引く塔とクーポラを持つ教会です。近寄ると、1階部分には扉が3つあり、開いているのは真ん中の1つ。実はここがこの教会の起源である「奇跡の礼拝堂」。1478年、モンナ・タンチャという老女が、両親をペストで亡くした孫に母乳を与えてくれる人がおらず、絶望しながら祈りを捧げたところ、彼女の乳房から母乳が出るようになり、孫に授乳できるようになったという奇跡が起こったのです!


この伝説から、この礼拝堂の上に大聖堂の建築が始まり、1520年代には完成しましたが、今ある正面部分は1840年から1856年に改築されました。なので、ルネサンス様式とネオクラッシック様式がミックスした造りになっています。礼拝堂入り口上にはロッビア工房の彩色テラコッタが飾られているので、それもお見逃しなく。

では、両端の階段を上って教会に入ってみましょう~※今回行った時、扉に「携帯電話の使用禁止」と大きく書かれてあったので、写真は撮影していません。しかし、約10年前に訪れた時の写真を発掘(当時はスマホでなくカメラだったから?)したので、下記に掲載しています)。

普通の教会は入って奥が主祭壇になりますが、ここの今ある祭壇がある壁に入り口があります。なので、入ってすぐの祭壇のフレスコ画や、隣のモンナ・タンチャの奇跡を描いたもの、天井のフレスコ画などを鑑賞してください。奥のクーポラがあるエリアはおそらく1800年代に改築された近年のものになります。

この教会を出ると、右側の柱廊の下に付属美術館があり、ここにかのフラ・アンジェリコのもう1つの「受胎告知」があるんです。全然知られていない、名画がここに~私のこの村の再訪も、これがお目当てでした。

フラ・アンジェリコの「受胎告知」はトスカーナに4点ありますが、もっとも有名なのはフィレンツェのサンマルコ博物館の階段上の「受胎告知」(それがある2階の独房にもう1つあります)、そしてコルトーナの「受胎告知」、そしてもう1つがあるのが、このサンタ・マリア・デッラ・グラツィエ大聖堂博物館。こちらも写真撮影不可だったのですが、博物館に貸与と掲載の許可を頂きました。他の2つとは色使いが違いながらも、柔らかい優しいタッチはまさにフラ・アンジェリコでした。

そしてサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会向かって左側、付属美術館の左にあるのがサン・ロレンツォ教会。主要な美術品は先ほどの付属博物館に展示してありますが、右側の身廊にある1400年代のフレスコ画が見事です。残念ながら、剥がれ落ちている部分もあって明瞭には見えないのですが、これもその年月の重みを感じさせてくれる貴重な証拠ですね。

さて、サン・ロレンツォ教会を出ると右側、ちょうどサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の真ん前にあるのが、Palazzo d’Alnorfo(アルノルフォ宮) 、または Palazzo di Pretorio(プレトリオ宮) 。

アルノルフォとは、 アルノルフォ・ディ・カンビオ で、フィレンツェのドゥオモ(ファザード)やサンタクローチェ教会、シニョーリア宮殿を設計した偉大な建築家ですが、1229年、フィレンツェ共和国の Terre nuove “新領地”となったここの都市設計 も任せられたのです。この建物は町の行政執務用に建てられたもので、正面とその裏側は4つ、側面は6つのアーチからなる柱廊から構成されています。この建物の正面(教会のある逆側)あちこちに掲げられているのは、 近隣の町や一家の紋章で、もちろんフィレンツェの百合の紋章もありました。一方、フレスコ画で書かれているのは、この町の振興に貢献したこの町の一族の家紋。彩色テラコッタは、もちろんロッビア工房の作品です。

現在はトスカーナ新領地ミュージアムとなっており、中世以後、トスカーナ、特にフィレンツェ共和国が新領地を獲得しどのように都市を作っていったのか?、を知るための資料などの展示と、時にイベントホールとして使用されています。教会を見るのが好きな方は、アルノルフォ宮の正面の向かい側にあるサン・ジョヴァンニ・バッティスタも見学ができます。

アルノルフォ宮から南北両方にまっすぐ走るのが、イタリア大通り。ここには歴史的な建物や、バール、ファッション系のお店などが一堂にそろうメインストリート。そしてそんなにぎやかな通りにひっそり立っているのが、この町の誇りであるこの方の生家・・・

直射日光が当たって見にくいですが、左の建物、人物のメダルが掲げられているのが分かりますか?そう、ここがルネサンス初期の画家で、フィレンツェ・ブランカッチ礼拝堂のフレスコ画でも有名な「マザッチョ」の生家なんです。本名はトンマーゾ・セール・ジョヴァンニ・ディ・モネ・カッサイ、とまぁ長いのですが(苦笑)、トンマーゾ、トンマザッチョの愛称が短くなって「マザッチョ」と呼ばれるそう。1401年12月21日にここで生まれますが、青年時代にフィレンツェに移り芸術を学び、その才能を開花させました。なので、残念ながらここに作品があるわけでもなく、この生家も現在は不定期にコンテンポラリーアートの展示会が行われる程度です。

それ以外の道は、一般家屋ばかりでのんびりとした雰囲気が流れます~洗濯物がはためいていたり、ベビーカーのお母さんが散歩していたり、おっさんがチャリで徘徊していたり(笑)。おっさんと言えば、ルチニャーノに続く?いや、ルチニャーノを超えるおっさん度の高さで、たまたま来た時間帯(11時くらい)だからかもしれませんが、アルノルフォ宮前のおっさんの集団は忘れられません。他にアーチのある細い路地や柱廊もたくさんあり、昔の趣を残しつつ、今のイタリア人の日常生活もがっつり見られますよ。

最後に・・・ガラス製の食器やインテリア用品がお好きな方へ。日本でも輸入されているIVVというメーカーですが、実はこれ、サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノに本社にあります。IVV(イタリア語読みだとイーヴーヴー)=Industria Vetraria Valdarnese (アルノ渓谷ガラス産業)の略で、1952年にガラス産業に携わっていた人たちが会員となりできた、協同会社。やや行きにくい場所にありますが、中心の広場から徒歩18分ほど、アルノ川を渡って右へ右へ行くと、本社兼ショップが見えてきます。1階はこのように見ているだけでもうっとりするスペースですが、2階はアウトレットゾーンになっており、普段使いシリーズや定価ではちょっとお高いものもお得に買えるようになっていますよ・・・とはいえ、ガラス製品なので日本へ持って帰るのは大変かもしれませんが、興味ある方は足を延ばしてみて下さいね(お店の営業時間は毎日 10:00-13:00&16:00-20:00) 。

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ観光協会

【行き方】
フィレンツェ駅から・アレッツォ駅から直通電車で約30分。駅から中心の広場までは徒歩約5分、見どころはその周辺に固まってますので、観光時間は2時間~半日で十分です。どちらかの都市に滞在してる方や、この2都市を行き来する間に寄るのに良いですね。また同じ路線上のコルトーナと合わせて行くのも良いです。

電車の乗り方などは、こちらの記事を参照ください。

電車を乗りこなそう! Trenitalia 編

 

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

本の詳細はこちら

 

 AMAZON や 楽天ブックス 、各書店でも販売中!

関連記事

  1. 【チンクエテッレ】見所が一番多いイチオシの村・ヴェルナッツァ

  2. 優雅に食事を楽しめる、サンセポルクロのレストラン・ AL COCCIO

  3. 【イタリアの美しい村】今年のナンバー1は? ~ Borgo dei Borghi

  4. 【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

  5. アクセス簡単!ボッカチオの故郷、チェルタルド

  6. 「時間に追われてる」と感じたら、自ら時間を止めてしまおう~忙しくて心を亡くさないように

  1. 美しい村を望むキアンティ・クラッシコの隠れ家ワイナリー

    2024.04.19

  2. コロナ以後初!地球の歩き方イタリア編がリニューアル

    2024.04.18

  3. 【我が家の食卓】フェンネルとオリーブ&オレンジのオーブン焼き

    2024.04.16

  4. Pen & Sports 〖ペンスポ〗のコラムニストになりました

    2024.04.04

  5. フィレンツェ北部の「イタリアの美しい村」・パラッツォーロのアル…

    2024.03.28

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image