2020年夏・トスカーナの風景~その1・おらが村ゾーンのひまわり畑と藁ロール

今年はトスカーナを満喫する夏!「トスカーナを旅するベストシーズンはいつ?」という記事を以前に書きましたが

トスカーナを旅する、ベストシーズンはいつ?

新緑と野の花の春、食祭りの秋が人気ですが、夏は夏ならではのトスカーナの風景があります。その代表的なものが、ひまわり畑。上記記事のモンタルチーノのひまわり畑のように希に8月に開花することもありますが、通常は7月。いつもは日本に行っていて見られないのですが、今年はあちらこちらで美しいひまわり畑に遭遇しています。

まずは、おらが村からフィレンツェ方向へ10分ほど行く道路。

残念ながら車を停車する場所がないので、走りながらの動画&写真撮影(TOP写真)です。これらはいずれも7月4日の満開時期。今はひまわりも下を向き始めてしまっています。しかし、おらが村より北に行くと・・・

7月13日でも満開です~ちなみにここは、2年前に撮影した場所の近く。

フィレンツェ北部、ボルゴ・サン・ロレンツォの満開のヒマワリ

2年前はここにはひまわりはなく、逆に2年前の場所には今年はありません。きっと毎年場所を変えるのでしょうね。

こちらもボルゴ・サン・ロレンツォ近郊、ここは整列する藁ロールと共演!藁ロールもトスカーナの夏の風景ですが、ひまわりほど時期が限定されず。晩春~初秋まで広い範囲で見られます。ほんとに、ゴロッゴロ。

本当にあちらこちらで見るのですが、それが美しく見えるのは、藁ロールの置き方(とはいえ、置いている人は気にしていない、というよりただ放置しただけと思いますが)、置かれる場所、周りの環境にも左右されますね。最近見て一番感動したのが、長男ママ友たちと行った近場の丘の上のレストランからの眺め。

遠景なのですが、波打つような黄金色の大地(置かれた場所)と、果てしなく広い空&テラス席と糸杉が額縁のよう(周りの環境)、になっています。元々人気店ですが、コロナのおかげでテラス席が大幅に増え、そこからの景色がコレ!っていうのもきっと人が集まる理由だと思います・・・実際、この写真をインスタに投稿した後、次男ママ友たちとここに行こう!って話になったし。

今回はおらが村近郊の写真を集めましたが、今週末から滞在するオルチャ渓谷でも撮影出来たら、またこちらに更新しますね。

【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. キアンティ・クラッシコ、「イタリアの最も美しい村」の家族経営のワイナリー

  2. 【レポート】手打ちパスタだけではない!ランプレドット&トリッパの料理レッスン

  3. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美しい村めぐり

  4. 美しい村を望むキアンティ・クラッシコの隠れ家ワイナリー

  5. サンミニアート、トリュフ祭りの合間に・・・美しきフェディリチャーナの塔と絶景を眺める

  6. フィレンツェ・捨て子養育院でのエッシャー展、開催延長!

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image