バカンスシーズンも終わり、9月1日よりグリーンパスの有無による規制が追加されました。イタリアでは学校が9月始まりなので、主に学校と交通機関に関するものです。日本からは仕事や留学など特別な場合を除いて来る方は関係ないかもしれませんが、イタリアではこうなってるという1つの情報として記しておきます。
グリーンパスの取得方法や8月6日~始まった規制について下記をご覧ください。
【交通機関】
● 2021年9月1日~12月31日まで、TrenitaliaおよびItaloの高速列車(Alta Velocita’)、インターシティ、インターシティノッテ(夜行)、州をまたぐ船、飛行機の国内線においてはグリーンパスが必須となる(メッシーナ海峡は例外)
※州をまたぐバス、長距離の観光路線、ハイヤーや貸切りバスにもグリーンパスは必要(州内のローカル線に追加されたもの除く)
● 州内ローカル線(地下鉄、トラム、バス、鈍行列車)はグリーンパス必要なし
● 上記のグリーンパスが必要な場合でも、12歳以下の子供と健康上の理由でワクチン接種できない人はグリーンパス必要なし
【学校】
● 9月1日より学校に勤務する人はすべてグリーンパスが必要。規則に反するものは学校施設に入ることができず、「正当な理由のない欠勤」とみなされる。それが5日間続くと停職となり給料も支払われない。一方、生徒にはグリーンパスは要求されない。
● 登校して授業が行われるがマスクをつけ、37.5度以上の熱がある場合は学校に入ることができない
● 9月1日より大学に入るにはグリーンパスが必要。学校に勤務する人も、また授業を受けたり試験を受ける生徒もにも必要である。
● 学校に勤務する人、大学生ともに、健康上の理由でワクチン接種ができない場合は、交通機関と同様にグリーンパスの必要はない。しかし、医者からの証明書が必要である
また今週から、今までずっとホワイトゾーンだったイタリアでも、シチリアがイエローゾーンとなりました。この春までの色分け規制は感染者数をベースにしたものでしたが、これからは病床や集中治療室の占有率が加味されています。昨年は秋からイエローが増え、そしてオレンジ、レッド・・・と冬にピークを迎えましたが、ワクチン接種が進んだ今年はどうなるか?は、上記の規制の内容とともに、その推移を見守るしかない状態です。
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
