貴重な和食を食いまくられる

イタリアでは中学校は14時に終了で、毎日お昼ごはんは家で食べます。しかも、学校始まって3週間は短縮(号泣)で、今週からやーーーっと通常の時間割になりました。しかし、友達といるのが何よりも大好きな次男は短縮中はよく友達を連れて帰ってきて「○○も一緒にご飯食べていい?」・・・マックスはは5人連れて帰ってきて3人がそのまま残り、母は急いでトマトソースのパスタを追加。いや、パスタなら全く構わないんですが、ちょっとショックだったのは先々週のこと・・・それは餃子!!一昔前だったら、「じゃあ家で帰って食べる」と言われていたであろうのに、和食ブームが定着した今、12歳の子でさえも「うん、大好き」だって。冷凍した餃子、醤油も残りわずかなので、喜んで食べてくれて嬉しいやら、悲しいやら……唯一の救いはこの日は友人1人だったこと。そうじゃなかったら断ってたわ💦

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. 今に役立つ!日本のプチブラック企業で得た5つのスキル

  2. 何でもデジタル時代に、ジ~ン、と嬉しいもの

  3. 改めて思う、「いま死んでも悔いのない生き方を」

  4. トスカーナでの「ポレンタ」の食べ方はこの2つ!

  5. イタリアでまともに呼ばれない、日本人の名前実例

  6. フィレンツェでも遂に!「ゴボウ」を見つけた!?

  1. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  2. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  3. 次男の高校生活、始まる

    2023.09.18

  4. 【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

    2023.09.13

  5. 【我が家の食卓】トリッパの冷製サラダ

    2023.09.08

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

Copyrighted Image