フィレンツェの穴場のジェラテリア、 Vivaldi

(店正面の撮影の時、偶然こんな場面をキャッチしてしまいました♥ 白黒バージョンもあります

イタリアでお楽しみの1つは、やっぱりジェラート!老舗でもなく旧市街の中心からははずれているのですが、私の中ではジェラテリア・ランキング上位に入るのがこちら、Vivaldiです。

店内はこんな感じ。最近多くなってきた、昔ながらのアルミ缶のジェラートケースにフレーバー。数は多くもなく、少なくもなくですが、それでも他ではあまり見ないフレーバーもあります。この日の私はハチミツヨーグルト・クルミ&カッフェ・ライスパフを、長男はいつものダークチョコレートと昨年くらいからハマっている マンゴー 。

川沿いのベンチにて、頂きます!

早速かぶりついた長男が、 「めっちゃ美味しいで!味見しぃ」 と言うので味見したら、ウ、ウマいっ!特に ダークチョコの濃厚さ と言ったら~!そして私のヨーグルトはふんだんにクルミがゴロゴロ入っていて、カッフェは甘味がかなり抑えめでホロ苦く、甘ったるいものは食べたくない私には最高に美味しかったです。今度は他のフレーバーも試してみたい!

そしておススメポイントその2は、昨今Sサイズ平均が3ユーロという価格高騰のフィレンツェで、 ここは2ユーロ~、と良心価格 。観光ポイントからは少し離れているとはいえ、この美味しさでこの価格は素晴らしい!

この日は気づかなかったのですが、奥にティールームがあり、金曜日の晩はライヴコンサートなどイベントもあり。また、ジェラートやチョコレート・デザートだけでなく、 オーガニック・ヴィーガンランチもやっているので、次回はランチでも来てみたいです。

基本情報

Gelateria Cioccolateria Vivaldi
Via de Renai 15r
Tel:+39-055-0467656
ヴェッキオ橋を渡って左、ひたすら川沿いを歩き、次のアッレ・グラッツェ橋を越えて右側の広場を右に下り、すぐ。

関連記事

  1. ピティリアーノ「Il Tufo Allegro」で、極上のマレンマ伝統料理を食す

  2. カスティリオーネ・アッラ・ペスカイアのオシャレな人気レストラン「Posto Pubblico」

  3. アーゾロ「アル・バーカロ」で、気軽にヴェネト郷土料理を

  4. モンテメラーノで食べた、デカい&ウマいクロストーネ

  5. 【フィレンツェの素敵な通り】Via Gioberti ジョベルティ通り

  6. フィレンツェ・ストロッツィ宮殿「ヴェロッキオ展」、レオナルド・ダ・ヴィンチの原点を見る

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image