ジリオ島の中心の丘の上、海抜405mにあるのがカステッロ=城と言う名の旧市街。「イタリアの最も美しい村」にも選ばれています。バスは広場に着きますので、この写真の右端にある門から、城塞の中に入ってみましょう!
城塞はトスカーナ大公などの手によって拡大・修復されてきましたが、現在もその当時のまま、ほぼ手つかずで残っているそうです。中は商店やレストランも少なく、一般家屋がほとんど。どこに向かって行こうかと少し悩んで立ち止まってしまうほど、どこもかしこも路地ばかり、まさに迷宮です(笑)。
そして、建物のほとんどが外部に階段があり、それが折り重なるように見えてフォトジェニック!そして穴倉のような通路もたくさんあり、その向こうには何があるのかとワクワクしてしまいますね。
本土の中世の村の路地というと、建物も道も石やレンガが積まれて可愛らしいイメージが多いのですが、ここは島だからか粗野なプリミティブな感じ。村の作りから島の厳しい自然や歴史が感じられます。
村の高みに来ると道の幅はやや広がり、中心にある要塞に到着します。要塞の建築開始は10世紀ですが、12世紀にはアルドブランデスキ家の所有に。その後島はピサの支配下に置かれますが、門にメディチの紋章画家が掲げられているように1400年初めにはメディチ家の支配下となり、トスカーナ公国の一部となります。残念ながら、要塞の中には入れませんでした(あとで調べても、どうやら一般公開はされてないようです)が、中はこんな感じ。
要塞内には入れませんが、ここから見える緑と海の絶景をお楽しみ下さい!
カステッロ自体の散策は長くても1時間あれば十分。私たちは昼間に行ったのですが、夕暮れは情緒たっぷり&ここから見る夕日も素晴らしいのでは?ただ見た感じ、宿泊施設はないようでしたので、ポルトやカンぺーゼと合わせてどう周るか?スケジュールを立ててみてくださいね。
ギャラリー(写真をクリックすると拡大します)
基本情報
ジッリオ島への行き方など、概要については こちら をご覧ください。
【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
いずれも読み放題に入っています!