バーニョ・ヴィニョーニは、オルチャ渓谷のサン・クイーリコ・ドルチャの分離集落。トスカーナには数々の温泉地がありますが、ここもその1つ・・・他と全く違うのが旧市街のど真ん中にぶくぶくと温泉が湧いており、こんな風に大きな浴槽があるのです。
ここは Piazza delle sorgenti = 源泉の広場、その名の通り、この地の温泉はここで生まれました。エトルリア、ローマ時代から知られるその温泉は、中世になると、シエナの聖人カテリーナやピエンツァ出身の教皇・ピオ2世、そして メディチ家のロレンツォ・イル・マニーフィコ まで訪れたと言います。また1581年の Michel de Montaigne の旅日記には、 ローマへ巡礼に訪れる人々が立ち寄った という記述が残っています。
この温泉は町中にある水路を通り、遺跡まで続きます。
その水路で、 自由に足湯!これがまた、気持ちいいのです!この日も、老いも若きも足湯を楽しんでいました。後ろの頂きに見えるのは、ロッカ・ドルチャの村とその要塞です。
そして、温泉は崖から下に流れ、その下には 自然の温泉が!
ここは今でも自由に入れますが、見ての通り、周りは何もありませんので、水着へ着替えるのは車などで済ませてから。また、若い頃よく入っていたと言うダンナによると、流れてきている間に水温は大分下がっているので 真夏じゃないと寒い 、とのことでした。
ちゃんとした温泉が入りたい!という方には、周辺にあるスパ付きホテルへどうぞ。私のお気に入りは、屋外温泉プール・Val di sole で、夏季の週末は21時~24時までの夜間での入浴。星空とロッカを眺めながら温泉につかるのは、極上気分ですよ。
温泉のことばかり書いてしまいましたが、中世のまま残った町並みもとても可愛い村です。
旧市街端から見るパノラマも美しい・・・!
この村からさらに車で5分、徒歩で40分ほどの上った場所にヴィニョ―ニ・アルトという小さな集落もあり、そこもおススメ。景色も美しいので、健脚の方は夏以外なら歩くのも楽しいと思います。
バーニョ・ヴィニョ―ニ旧市街に入る前に、E-BIKE(電気アシスト付きマウンテンバイク)のレンタルやツアーのお店がありますので、こちらを利用してこの村やほかの村を周るのも!
ギャラリー(写真をクリックすると拡大します)
基本情報
【観光協会】
サン・クイーリコ・ドルチャ・ツーリストインフォメーション
【行き方】
Tiemme社のバス 52A(Arcidosso – San Quirico) と54A (Abbadia San Salvatore – Siena)が通っています(※リンクをクリックすると路線図が出てきますので、バスに乗る日を選択し、路線を選んでください。同じ路線でも始発終着が違う便もありますので、必ず停車するかチェック)。バスの乗り方などはこちらを参照ください。本数は少なく乗り継ぎも悪いので、周辺の見所と合わせてハイヤーで周ることをおススメします。ハイヤー手配については こちら をご覧ください。
【トスカーナより生中継のライブ&トスカーナ好きコミュティ】
「トスカーナ自由自在チャンネル★小さな村・生産者・職人・料理を現地から発信」
上記リンクより、詳細とお申し込みをお願いしますm(__)m
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
