【チンクエテッレ】砂浜のビーチがある歩きやすい村・モンテロッソ

チンクエテッレの5つの村、果たして1日で周れるのか!?」の続きです~今回紹介するのは、チンクエテッレの中で一番西にある村、「モンテロッソ」です。チンクエテッレ=断崖絶壁のイメージがありますが、モンテロッソは駅を出ると、TOP写真のようにバババ―――ンとビーチが広がっています。他のチンクエテッレの村にはほとんどない、平らで広い砂浜のビーチはカカラフルなパラソルでいっぱい!

駅前はこのようにビーチ沿いの道となっていて、旧市街はこのビーチ沿いから歩いて10分ほどかかります。

こんな絶景を見ながら・・・気持ちよさそう~!!ここでこの絶景を眺めるだけも良し、パラソルを借りてあるいは無料ゾーンでゆったりと海水浴も楽しめるのが、モンテロッソの魅力の最大の魅力です。

こんな風に、岩に掘られたトンネルを抜けると、前方上には鉄道が走っています。鉄道の高架をくぐると、そこが旧市街!他のチンクエテッレの町と同様、カラフルな建物が並びますが、違うのはアップダウンがほとんどないこと。ほとんどが平地で体力的にはありがたい村です(笑)

地図の写真で分かるように旧市街はとても小さいので、くるっと周るだけなら30分もかかりません。見る場所と言えば、路地の中に現れるシマシマのサンジョヴァンニ・バッティスタ教会。普通村一番の教会の前って大き目の広場があるものですが、ここは路地の間にあって、縦写真しか全景撮影できませんでした~全景は下のギャラリーよりご覧くださいね。外もシマシマ、中も柱と窓上がシマシマです。色は深い緑なんですが、白壁とのコントラストが映えて海沿いの村の教会っぽい!

後は小さな村の醍醐味、路地やカワイイ一角を探して写真撮影。

縦写真が多いので、残りは下のギャラリーでどうぞ!

まとめますと・・・

  • 砂浜ビーチのパラソルの下でのんびりしたい方はここ。
  • 車使用の方は、おそらくここだけが車で駅まで入れます。
    (駅近く、旧市街北側に複数の駐車場あり)
  • 宿泊施設が他と比べて多い。
  • 旧市街にアップダウンが少ない

他のチンクエテッレの村、またパスに入っているレヴァンテなどを数日かけて周る場合、この村を拠点にするのも良いかと思います!

ギャラリー(クリックすると拡大します)
基本情報

【観光協会】
Pro-loco di Monterosso

【行き方】
ラ・スペツィアへはフィレンツェから直通あるいはピサ乗り換えで1時間40分~2時間40分、ラ・スペッツィアからは直通電車で22分。チンクエテッレポイントでは、その時期のパス有効区間の時刻表がもらえます。電車については、こちらも参照ください。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. リモートワーカー歓迎!トスカーナ山間の村で移住推進プロジェクト

  2. 温泉で有名なモンテカティー二・テルメの旧市街「モンテカティー二・アルト」

  3. これぞホンモノ!ヴェネツィアのガラス職人、ブルーノ・アマディ

  4. アミアータ山の中心的な村、アッバディア・サン・サルヴァトーレ

  5. ラツィオ州北部「モンテフィアスコーネ」、ボルセーナ湖を望む法王ゆかりの村

  6. ローマ・スペイン広場近く「Osteria Margutta」、おしゃれして行きたいレストラン

  1. イタリアでバレーボールをリアル観戦しよう!

    2023.11.27

  2. 【レポート】トスカーナ北部の邸宅で料理教室&邸宅ツアー

    2023.10.24

  3. コンロもレンジも使わない、パプリカの皮をスルっとむく方法

    2023.10.05

  4. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  5. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

Copyrighted Image