他州の料理は自分で作る!ヴェネツィア料理「サルデ・イン・サオール」

先日スーパーでイワシを見つけたので、ダンナ好物のヴェネツィア料理「サルデ・イン・サオール=イワシのマリネ」を作りました。家では基本トスカーナ料理ですが、やっぱり飽きてくるので和食はもちろん、他州の料理も時々食べたくなるもの。まずははイワシの大きな骨と背びれをとって、衣(小麦粉・水・塩)で揚げ

IMG_8936

作っておいた玉ねぎ入りマリネ液につけるだけ、で、ウマウマ~💛

IMG_8940

レーズンや松の実が入ってるのもあります。

前にこれを作った投稿をFBでしたら、ヴェネツィア在住の友人が「めんどくさ!!」とコメントしてきたので「え、家で作らないの!?」と聞くと・・・「お惣菜屋さんで買うに決まってるやんっ!!」・・・そうか、地元料理だから、お惣菜屋にも売ってる。だからトスカーナでは、売ってない。

全く逆のパターンで、ヴェネツィアに住む別の友人に会うのにお土産なにがいい~?って聞いたら、「レバーのパテ!!前にフィレンツェ行った時にハマった」「え、お惣菜屋さんとか市販品で売ってないの!?」・・・「売ってないよ~!!!」・・・この時はお惣菜やさんで真空パックにして持っていきましたが、このレシピも教えてあげました。

自分で作れば、どこにいても他州の料理も食べれちゃう💛そのためにも、他州に旅行に行くと現地メニューを必ず食べて美味しかったら、家で実践・・・今度イワシを買ったら、これも今度はやらないとな。

イタ人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 次男、思春期へ一直線

  2. イタリア食材専門通販ショップ「ベリッシモ」さん で、コラム連載を開始します!

  3. 大人の遠足~田舎暮らし仲間、モデナにふたたび集合!

  4. イタリア ⇆ 日本の入国について覚書(二重国籍の子供問題含む)

  5. やっぱりリアルが一番なこと~友人たちと手作り中華ランチ

  6. 【フィレンツェの素敵な通り】パリオーネ通り

  1. 【レポート】現地ハイヤーを上手に使ってオルチャ渓谷を満喫!

    2025.05.29

  2. マレンマ地方のハイヤーさんとコラボ開始!

    2025.05.04

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2025.04.09

  4. キアンティのオリーブオイル搾油所訪問&テイスティング

    2025.04.02

  5. 自転車好きにはたまらない!シエナのMTBレース、ストラーデ・ビアン…

    2025.03.28

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image