他州の料理は自分で作る!ヴェネツィア料理「サルデ・イン・サオール」

先日スーパーでイワシを見つけたので、ダンナ好物のヴェネツィア料理「サルデ・イン・サオール=イワシのマリネ」を作りました。家では基本トスカーナ料理ですが、やっぱり飽きてくるので和食はもちろん、他州の料理も時々食べたくなるもの。まずははイワシの大きな骨と背びれをとって、衣(小麦粉・水・塩)で揚げ

IMG_8936

作っておいた玉ねぎ入りマリネ液につけるだけ、で、ウマウマ~💛

IMG_8940

レーズンや松の実が入ってるのもあります。

前にこれを作った投稿をFBでしたら、ヴェネツィア在住の友人が「めんどくさ!!」とコメントしてきたので「え、家で作らないの!?」と聞くと・・・「お惣菜屋さんで買うに決まってるやんっ!!」・・・そうか、地元料理だから、お惣菜屋にも売ってる。だからトスカーナでは、売ってない。

全く逆のパターンで、ヴェネツィアに住む別の友人に会うのにお土産なにがいい~?って聞いたら、「レバーのパテ!!前にフィレンツェ行った時にハマった」「え、お惣菜屋さんとか市販品で売ってないの!?」・・・「売ってないよ~!!!」・・・この時はお惣菜やさんで真空パックにして持っていきましたが、このレシピも教えてあげました。

自分で作れば、どこにいても他州の料理も食べれちゃう💛そのためにも、他州に旅行に行くと現地メニューを必ず食べて美味しかったら、家で実践・・・今度イワシを買ったら、これも今度はやらないとな。

イタ人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 2019年、フィレンツェのクリスマス・イルミネーション

  2. イタリアの学校は今、成績表のシーズンです

  3. イタリアと日本の「温泉の違い」に注意!

  4. 【日本でのトスカーナイベント】7月3日夜・大阪、7月20日昼・東京でお会いしましょう!

  5. EURO2020で再認識「イタリアはやっぱりマンマの国である」

  6. 【TVドラマ】アレッツォとバーリの女性副署長、どちらが好き?

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image