イタリアと日本の「温泉の違い」に注意!

ここ最近、トスカーナの温泉・テルメに興味ある方が増えています!だけど、いわゆる日本の温泉と、イタリアの温泉とは大きな違いがあります・・・それを知らずに来られると、かなりショッキング!?せっかくの温泉の楽しみもなくなってしまいます。それでは、何が違うのでしょうか?

  1. 男女混浴
  2. 水着着用、室内の施設だと水泳帽やビーチサンダルが必要なところも
  3. 湯音が低い!!!

これは室内施設でも屋外施設でも、天然温泉(自然にあっていつでも無料で入れる温泉)でも同じです。ちなみに男女混浴だから、そして水着着用だから、恥ずかしい・・・と思われる方もいるかもしれませんが、ま~ったく大丈夫!イタリアではジジババであろうが、太っていようが男性も女性も水着、そして女性はほとんどがビキニで海に繰り出す国民ですから(笑)何よりも一番の問題は、私的には3.の湯音が低い、だと思われます。

数年前の夏にサンフィリッポの天然温泉、昨年の秋にモンテカティー二のホテルのスパに、今年の春にサトゥルニアの天然温泉に行きましたが、いずれも春~秋(秋は室内だし!)にもかかわらず、お湯からあがった後はすぐに体を拭いて何かを羽織るか、直射日光に当てないと寒いくらいでした。なので、このクリスマス休暇にサトゥルニアの天然温泉に入りたい!とリクエストをくださった方も、結局は足湯とその全景を見る、ということになりました。だって4月であれだったんですから、12月なんて考えただけでも震えます(;・∀・)

以上は私が今まで行った経験の話なので、他の州の温泉はもしかしたら湯音が高いかも?そして来週、新しいプログラムの視察を兼ねて、温泉付きビオダイナミック農家経営のアグリツーリズモに行ってくるので、またこちらがどうだったか?をレポートしたいと思います!温泉好きの方、こうご期待!

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 【イタリアの最も美しい村】最終回・ピティリアーノと出版のお知らせ

  2. この春はじめての「野の花のブーケ」

  3. 2018夏、オルチャ渓谷の車窓から

  4. 最強!イタリア女子アルペンスキーチーム

  5. 日立レールの新車両「ロック」にたまたま乗ってみた

  6. マンマからのクリスマスプレゼントは、コテコテの「関西&フィレンツェ」だった

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image