ここ最近、トスカーナの温泉・テルメに興味ある方が増えています!だけど、いわゆる日本の温泉と、イタリアの温泉とは大きな違いがあります・・・それを知らずに来られると、かなりショッキング!?せっかくの温泉の楽しみもなくなってしまいます。それでは、何が違うのでしょうか?
- 男女混浴
- 水着着用、室内の施設だと水泳帽やビーチサンダルが必要なところも
- 湯音が低い!!!
これは室内施設でも屋外施設でも、天然温泉(自然にあっていつでも無料で入れる温泉)でも同じです。ちなみに男女混浴だから、そして水着着用だから、恥ずかしい・・・と思われる方もいるかもしれませんが、ま~ったく大丈夫!イタリアではジジババであろうが、太っていようが男性も女性も水着、そして女性はほとんどがビキニで海に繰り出す国民ですから(笑)何よりも一番の問題は、私的には3.の湯音が低い、だと思われます。
数年前の夏にサンフィリッポの天然温泉、昨年の秋にモンテカティー二のホテルのスパに、今年の春にサトゥルニアの天然温泉に行きましたが、いずれも春~秋(秋は室内だし!)にもかかわらず、お湯からあがった後はすぐに体を拭いて何かを羽織るか、直射日光に当てないと寒いくらいでした。なので、このクリスマス休暇にサトゥルニアの天然温泉に入りたい!とリクエストをくださった方も、結局は足湯とその全景を見る、ということになりました。だって4月であれだったんですから、12月なんて考えただけでも震えます(;・∀・)
以上は私が今まで行った経験の話なので、他の州の温泉はもしかしたら湯音が高いかも?そして来週、新しいプログラムの視察を兼ねて、温泉付きビオダイナミック農家経営のアグリツーリズモに行ってくるので、またこちらがどうだったか?をレポートしたいと思います!温泉好きの方、こうご期待!