黄色と緑がまぶしくて、美しくて・・・春のオルチャ渓谷はやっぱり最高でした

先週末は甥っ子の洗礼式の為、オルチャ渓谷ばーちゃん村へ行ってきました。その機会に、昨日更新した新しいアグリツーリズモも訪問した訳ですが・・・いや~前から知ってるけど、やっぱり春のオルチャ渓谷の美しさは、言葉になりません。道中が全て絶景。今はまさに、波打つような丘に、黄緑の新緑と黄色の小花が絨毯のように広がっています。

いつもの糸杉ちゃんも、サイトTOPの写真みたいな感じかなーと思っていたのですが、ここはすでに芝刈りされて夏の茶色い大地でした。ちなみに豆粒のように中央下に写っているのは、人。ここはやはり人気の撮影ポイントで、いつ行っても道に数台車が止まっていて誰かしら撮影をしています。

そして、サン・クリーリコ・ドルチャから、まっすぐ行かずに一路ピエンツァ方面へ・・・アグリツーリズモに行く前に、これも通って遠目で見ていただけだったヴィタレータ礼拝堂に行こう!としたら、ナント!アグリツーリズモの敷地内なので(おそらく宿泊者とオーナー以外の)車両進入禁止、徒歩はOK。でも果てしなく遠いので、他の撮影者と共にズームでなんとか撮影・・・したのがこちら!

これ、ピエンツァのアグリツーリズモに宿泊してトレッキングする人にはエエんとちゃうかな~。だって、やっぱ間近で見たいし、歩くのが好きな人だったらこの絶景の中に歩くのは苦でも何でもないはず。この辺りはフランチジェーナ街道もあってトレッキングコースは充実してるし、小さな村もたくさんあるし、プログラム作ろうかな(笑)

それからアグリツーリズモへ行き、今度はばーちゃん村目指して別の道へ。

新緑の大地にトラクターの跡、もこの季節ならではの風景。

そして、アミアータ山が近づいてきました。

まー、自転車やバイクのツーリストがたくさんいたこと!ま、これだけ気持ちいい季節、ツーリングしないわけないよね(笑)。遠くから見たアミアータ山は、気温が30度近くあったにもかかわらず、まだ雪が残る白いゲレンデが一筋・・・スキーに行ったのがたった3週間前とは思えない季節の変わりようですが、ま、2m以上も雪が合ったらそうは溶けないわな。

年によって気候等も違うのですが、例年だいたい4月~6月まではこんな黄色い花畑が見られます。ひなげしはだいたい5月、ヒマワリは7月。その後は芝刈りで茶色の夏の大地に変わります(こちらの記事参照)。今だけのこの絶景、どうぞ見に来てくださいね!オルチャ渓谷で宿をお探しの方は、マルタのB&Bか、このアグリツーリズモがおススメです!

ギャラリー(クリックすると拡大します)

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 今だからシミジミ分かる、日本人友のありがたさ

  2. 5週間皆勤&長男は最後の年、日本の小学校が終了しました

  3. マンマからのクリスマスプレゼントは、コテコテの「関西&フィレンツェ」だった

  4. チケット払い戻しに見る「TRENITALIA」と「ITALO」の対応の差がひどすぎる

  5. 海外の固定/携帯電話に安くかける方法

  6. イタリア小1の算数に欠かせない、「REGOLI レーゴリ」

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image