期間限定、薫り高い春のきのこ・プルニョーリ

ヤギの乳しぼ り&チーズ作り体験の時、夕食に彼らが用意してくれていたもの。イオランダばーちゃんの手打ちタリアテッレに、ソースはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!、この時期だけの特別なキノコ、プルニョーリのソース。

このきのこの存在もおらが村に越して来てから知ったのですが、トスカーナを始めとする中部の田舎ではポピュラーな春のキノコ。学術名はCalocybe gambosaとですが、他の呼び名としては「サン・ジョルジョのキノコ」~この聖人の日の4月23日に出てくるからだそう。ただし、期間も短く人気も高いので、キノコ狩りたちの熱い争奪戦も繰り広げられ?、そう簡単にはお目にかかることはできません。もちろんスーパーには売ってないし、この季節だけプルニョーリを出すレストランがわずか、またはサグラと呼ばれる田舎町の食祭りに出てくるくらいなのです。更に、名前の通りスローという棘のある低木(Prugnolo)の近くに生えるそうで、採るのも一苦労な、の、に・・・!

帰り際に、お土産~!とフランチェスコからプルニョーリ、自家製卵とオリーブオイルをもらっちゃいました。イオランダばーちゃんにソースの作り方を聞いて、初めて自分で調理!

キレイにお掃除をしてから、好みの大きさに切ります。あとはニンニクとイタリアンパセリのみじん切りと一緒にオリーブオイルで炒めるだけ。少し苦みもあるので、少しだけ牛乳を入れるとまろやかになります。

こうしてできたソースは、まずはクロスティーニに。

ウマウマ~!味というより、その芳香がもわ~んと食べる前から、そして口の中に広がります。そして残りはタリアテッレに合わせて。せっかくだから手打ちを~と麺棒だけで急いで打ちましたが、やはり幅とかバラバラで、上のイオランダばーちゃんのと比べると美しくない・・・

まだまだ修行が足りませんなー💦

イタリア旅行ランキング
人気ブログランキングへ

関連記事

  1. 【イタリアの最も美しい村】連載4回目はラツィオ州アマトリーチェ

  2. イタリア北部、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の郷土料理

  3. 熟成チーズによく合う!赤玉ねぎのお手製ジャム

  4. 豆食いトスカーナならではのミネストローネ、ミネストラッチャ

  5. お店の個性いろいろ!日本で食べるトスカーナ料理2・ペポーゾ

  6. おらが村の肉屋直伝!ご当地サルシッチャ・バルディッチョとペコリーノチーズのピチ

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image