フィレンツェ県北部の名物パスタ「ムジェッロ風トルテッリ」

ムジェッロ地方はフィレンツェ県北部、ボルゴ・サン・ロレンツォを中心とした山の多い地方。この地方のパスタがムジェッロ風トルテッリです。おらが村はムジェッロ地方の南東・シエーヴェ渓谷と呼ばれるゾーンで、この辺りでもムジェッロ風トルテッリは普通に食べられますが、フィレンツェのレストランではなかなか食べられないパスタかも?おらが村のダニエーラアントネッラのアグリツーリズモの料理教室では、登場することもしばしばです。

まず、トルテッリとは詰め物系パスタの一種で、どちらかというと三角形に畳んだパスタの2辺をくっつけたり、ねじったりしたものが多いです。ムジェッロ風トルテッリは四角いだけで、通常ラヴィオリと呼ばれますが、ムジェッロ風に関してはなぜか?絶対トルテッリと呼びます。そして中の具は何かというと、マッシュポテト!パスタに芋、という最初は驚いた組み合わせですが、これがクセになる美味しさ。食べ過ぎるとお腹にたまりまくるので注意が必要ですが、日本でも手に入る材料でできますので、ぜひ一度挑戦してみて下さい!うちは息子たちの大好物でもあるので、半日かけて大量生産し、冷凍保存しています。

材料(おおよそ20人分、残った分は冷凍保存可能)

【具】◎ジャガイモ・1.5kg ◎ニンニク・2かけ ◎トマトピューレ・100ml ◎粉チーズ・100g ◎イタリアンパセリ、オリーブオイル・適量

【パスタ】◎小麦粉・500g ◎セモリナ粉・500g ◎卵・10個 ◎塩・ひとつまみ

作り方

1) じゃがいもを皮つきで茹でる

2) 1)のじゃがいもをつぶしてパットの上に広げ、みじん切りにしたニンニクとイタリアンパセリ、トマトピューレと粉チーズを入れ、しっかり混ぜる。これで具の完成です

3) パスタ:台の上に小麦粉・セモリナ粉を混ぜたものを山にし、真ん中に穴をあけて卵と塩を入れます~底に粉が残るように。

最初はフォークで、卵をつぶしながら粉の内壁を崩して混ぜていきます。その後、手でよくこね、丸めて30分ほど上にふきんやボウルをかぶせて寝かせます。

5) パスタマシーンまたは手でパスタを長方形に伸ばし、3)の具を入れて上からパスタをかぶせ、周りのパスタの上下がくっつくようにしっかり指で押さえた後、パスタカッターで切る。切って余ったパスタは次に伸ばすパスタ生地に混ぜて再利用し、同じことを繰り返す

6) ソースはミートソースかトマトソースか、お好みで~今回は夏野菜のトマト煮込みソースでした(具に余ったトマトピューレ全部入れちゃったのでやや赤いです・笑)。

このレシピの早送りのビデオ~パスタ作りの手つきが、やっぱりスゴイ(笑)

イタリア旅行ランキング
人気ブログランキングへ

関連記事

  1. ピアチェンツァの郷土パスタ「Pisarei e faso’(ピザレイと豆)」

  2. キアンティの名物肉屋のレストラン~Dario Cecchini

  3. フィレンツェっ子が「学校をサボって行く場所」は?

  4. フィレンツェ近郊ロンダで「スロートレッキング&地元食材の料理」の週末プログラム(11/30)

  5. フィレンツェのファッション雑貨店「Torre d’Arte」で、フィレンツェデザインのオリジナルスカーフを!

  6. 散財必至?イタリアの便利生活雑貨「dmail」が超楽しい!

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  4. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image