トスカーナ以外
-
【バレーボール・オンラインイベント】2024年6月14日(金)ペルージャチー…
5月半ば過ぎに、ペルージャとアッシジに行ってきました。前者は今までルネサンス期の画家ペルジーノの取材通訳や、拙書「イタ…
-
夜のオルヴィエートと修道院の宿
の昨年の秋の話になりますが・・・取材コーディネイトをし、当日通訳として行ってきたオルヴィエート。オルヴィエートは2回目…
-
ラヴェンナのロマーニャ郷土料理店「Osteria Passatelli」
エミリア・ロマーニャ州は1つの州と言えども、西側で内陸のエミリアと東側で海沿いのロマーニャでは雰囲気や文化、料理もけっ…
-
世界遺産・ラヴェンナでモザイクに酔いしれる
エミリア・ロマーニャ州の北東、アドリア海から10Kmほど内陸に入った都市・ラヴェンナ。ビザンチン時代のモザイクが今も完璧…
-
チェルヴィア塩田、夕暮れサイクリング・ツアー
3方を海に囲まれたイタリア半島には10近くの塩田が存在しますが、今でも継続的な生産を続けているのは下記の4つ。 マルゲリ…
-
古船が並ぶ美しき運河、チェゼナーティコ
リヴィエラ・ロマニョーラ(エミリア・ロマーニャ州ロマーニャ地方の海沿い)は、広い砂浜が南北に長く伸び、ホテルやキャン…
-
アブルッツォの美しい村が舞台の映画「丘の上の本屋さん」
皆さん、昨日のラジオ「やっぱりイタリアが好き」、聞いて頂けましたか?(聞き逃した方はポッドキャストから後日聞くことが…
-
アブルッツォ州スカンノ、写真家やエッシャーが愛した美しい村
昨年11月に友人を訪ねてアブルッツォを再訪した際、私がずっと行きたかったスカンノに気を利かせてくれた友人がその友人夫婦…
-
アルト・アディジェの郷土料理「カネーデルリ」を作ってみた!
2018~2019年の年末年始に行ったアルト・アディジェのスキー旅行。その時にたくさん食べた郷土料理・カネーデルリ、ハマった…
-
【TVドラマ】アレッツォとバーリの女性副署長、どちらが好き?
日本のイタリア好きの方の間では、イタリアでも大ヒットした医療ドラマ「DOC」が日本で公開され流行しているようですが・・・…
-
ピエモンテ州・バルドネッキア、公共交通機関だけでアルプス・スキー!
アルプスのスキー場でいつか滑ってみたい・・・それはきっと多くのスキーヤーやスノーボーダーの願いかもしれません。しかし…
-
ローマに残る、カラヴァッジョの名画巡り
イタリアの好きな芸術家は?と聞かれると、1人にはなかなか絞りきれないのですが、ある仕事の前までは「ミケランジェロかジ…