フィレンツェ県
-
フィレンツェのアウトレット靴屋「Otisopse」で、ひとひねり効いたベーシ…
日本よりイタリアがいいなぁと思うのは、やっぱり カバンや靴などの革製品。特に靴はいいもの、そして楽なものを買いたいです…
-
フィレンツェ北部「休暇の家」で、気軽に本物の田舎体験!
フィレンツェ北部の田舎とは、実はおらが村のことなんですが、ここにある “休暇の家” をご紹介します。まさに、普通のトスカ…
-
フィレンツェ空港へのトラム2号線、2019年2月11日開通\(^o^)/
ずっと開通が遅れていたフィレンツェのトラム2号線=フィレンツェ空港へのトラムが2月11日に開通します!※2月9日の試運転で問…
-
キアンティの名物肉屋のレストラン~Dario Cecchini
おそらく日本でも有名になりつつ(もうなってる?)ある、ダリオ・チェッキーニ のお店は パンツァーノ・イン・キアンティ に…
-
フィレンツェでオリーブオイルを買うなら、LA BOTTEGA DELL…
LA BOTTEGA DELL'OLIOは、 1999年にオープンしたエキストラバージン・オリーブオイルに特化した初めてのショップ で、オイル…
-
フィレンツェのパニーノ屋「Da’ Vinattieri」で、ラン…
フィレンツェのソウルフードである「ランプレドット(牛の第4胃袋)」は、香味野菜で煮込んだものをグリーンソースで食べる…
-
フィレンツェのドゥオモ「クーポラと鐘楼」、どっちに上る!?
フィレンツェ観光ではずぜないドゥオモ=サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。この6つの施設を共通パスを使って全部制覇…
-
食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッスン
フィレンツェから電車で約50分のおらが村で、料理レッスンができるようになりました!基本、平日夕方~晩御飯のレッスンに…
-
フィレンツェ県北部の名物パスタ「ムジェッロ風トルテッリ」
ムジェッロ地方はフィレンツェ県北部、ボルゴ・サン・ロレンツォを中心とした山の多い地方。この地方のパスタがムジェッロ風…
-
キアンティ・クラッシコ、珠玉の村の家族経営の小さなワイナリー
黒鶏のマークでおなじみの赤ワイン・キアンティクラッシコ を製造するワイナリーは数多くありますが、ここはキアンティの中心…
-
これぞフィレンツェの古き良きトラットリア!地元民から愛され続ける「Sergi…
今更、私が紹介するほどでもないんですが・・・と言うほど、日本やいろんな国のガイドで、そしてイタリアでもスローフード協…
-
世界遺産・オルチャ渓谷を巡る、ハイヤー1日周遊プラン
日数が少ない方、電車やバスの公共交通機関が不便な場所に行きたい方は、やっぱりハイヤーが便利!でも具体的にハイヤーでど…