家族
-
次男の高校生活、始まる
なっがーーーーーい3か月の夏休みが終わり、先週の金曜(なぜ金曜!爆)から新学年がスタートしました。うちの長男は高校4年…
-
日本の方が安いのに、買って帰れないもの
一部のものを除き、日本の方が物価が安いと感じてしまう、インフラ爆走中のイタリア。しかし、かなり前から日本の方が安く、…
-
イタリアの学校は出るのが難しい!~次男の中学卒業試験
を除いてはイタリアの学校は9月始まり、そして6月終わり。週によって多少前後しますが、わがトスカーナ州では先週の金曜日6月…
-
NATALE 2022
アッという間に今年もクリスマス。コロナで集まれなかった年もあったけれど、今年もまた、例年と同じクリスマスでした。いつ…
-
洗濯、面談、高校巡り
コロナでリアルの仕事がゼロになり、この3年でライターや翻訳、ライブなどの仕事をさせて頂いてるとは言え、コロナ前に比べる…
-
次男の堅信式と美味しい魚づくしランチ
先週末、次男の堅信式が行われました。カトリックの秘跡の1つで、小学校1年生から始まった教理教育を終え、額に塗油してもら…
-
「パッキーナ」はやめてくれ
「ねーパッキーナしてもいい?」「NOOO、何言ってんの、アカンに決まってるでしょうがぁぁ!」パッキーナとは:髪を切った人…
-
やっと学校が始まりました、が・・・
3か月強の長い夏休みが終わり、やっと学校が始まりました!コロナから3年目の新学年開始、やっとマスク義務なし、オンライン…
-
9月は生活リズムを戻す月
あっという間に9月も10日過ぎ、3分の1が過ぎてしまいました・・・そして、やっとやっと学校もあと4日で始まります!(・・・…
-
とうとう16歳
毎年、私の忘備録として書いている息子たちの誕生日日記・・・長男もなんと16歳になってしまいました・・・15歳だとちょうど…
-
学校がやらないなら親がやる!学校さぼって親子で遠足へ
先週の金曜日、トスカーナでは学校が終了!ながーい夏休みに入りました。昨年9月の新学年開始から、長男は新しい高校へ編入し…
-
次男、思春期へ一直線
今日は次男の13歳の誕生日でした。もう13歳!早く大きくなってくれーと思っていた長男とは違い、小さいころから愛嬌たっぷり…