熟成チーズによく合う!赤玉ねぎのお手製ジャム

イタリアの食材として、多く生産&消費されているチーズ。有名なパルメザンやモッツァレッラ以外にも、イタリア各地のご当地チーズがたくさんあり、食べ方・調理の仕方もいろいろあります。イタリアで生活し始めて、毎日のように何か知らんの形でチーズを食しますが、当初おどろいたのは、チーズにはちみつやジャムをつけて食べること(今では日本でもチーズ&はちみつの組み合わせは知られているようですが、なんせ20年近く前ですからね💦)。今ではすっかりお気に入りの食べ方ですが、先日、初めて赤玉ねぎのジャムを作ってみました。今回は、赤玉ねぎのジャムのおいしさを再認識させてくれたダニエーラにだいたいの作り方を聞いていたのですが、確認のために検索したら意外と材料や作り方が少しづつ違うのが複数あり。その中でダニエーラのに近い、いくつかのレシピを合体させて作ってみました。

材料

◎赤玉ねぎ・500g(大3つくらい) ◎ブラウンシュガー・150g ◎白ワイン・半カップ ◎リンゴ酢・大さじ1半

※レシピによってはコニャック、ローリエなどハーブをいれるものもありましたが、私は手持ちの簡単に手に入るものだけで作りました。

作り方

1)赤玉ねぎは皮とヘタを取り除き、薄くスライスする

2)1)に残りの材料を入れ、時々混ぜながら4~5時間マリネする

3)2)を鍋に移し、中~弱火でコトコト1時間くらい煮る。煮あがる前に、別の鍋に保存用の瓶を煮沸しておく。

4)水分がなくなりねっとりしてきたら、火を止め、好みでハンドミキサーで細かくする

5)煮沸した瓶に4)を入れ、さかさまにして冷ます。冷めたら元に戻して冷蔵庫に保存。この方法で開封前なら半年くらい持つそうです。

開けたら早めに使ったほうが良いので、私は2つに分けて保存しました。出来上がりは、おおよそ250gくらい。

チーズに合わせるのはもちろん、パンに塗ったり、肉(特に豚、ジビエ系)につけても美味しいですよ。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. イタリア北部、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の郷土料理

  2. シエナ郷土パスタ・ピチを手打ちで!オルチャ渓谷の小さな村・モンティッキエッロで料理教室

  3. 産地だからこそ生で!極上の「キアーナ牛のタルタル」

  4. 期間限定、薫り高い春のきのこ・プルニョーリ

  5. トスカーナ vs バスク?鱈の料理対決!

  6. お店の個性いろいろ!日本で食べるトスカーナ料理2・ペポーゾ

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image