私が混乱した「トスカーナ弁」・その4 ~ fo’ フォと vo’ ヴォ

なかなか好評の、私が混乱した「トスカーナ弁」の第4弾!過去の記事はこちら ↓

その1・coso と cosare
その2・非人称のトスカーナ的な使い方
その3・piacere でなく garbare

イタリア語(というかラテン語発祥の言語全部)の難しいことの1つが、動詞の活用。主語によって同じ時制だけでも6つの活用があり、規則的に活用する動詞だけでも3種類、そして不規則活用する動詞も多数。それに時制+条件法、接続法・・・そんな複雑な動詞なので、この fo’ と vo’ も「何の活用!!!???」と思ったら・・・トスカーナ方言だったという💦

それが何かと言いますと

Fare(する)、の1人称単数(io)の活用 faccio →  fo’ 
Andare(行く)、の1人称単数(io)の活用 vado →  vo’ 

なんやねん、それ!!って突っ込みたくなりますが、ま、方言なんてそんなんばっかりですよね。

よく聞く使いまわしとしては、

Come fo’!? (コメフォ~!?)=どないしてやるの?
Lo fo’ io!! (ロフォイーオ!!)= それは俺がやるよ!
Ce la fo’!  (チェラフォ!)=できるよ!
Non ce la fo’! (ノンチェラフォ!)=それはできん!無理!

Dove vo’!? (ドヴェヴォ!?)=どこに行ったらええの?
Ci vo’ io!! (チヴォイーオ!!)= そこには俺が行くよ!

という風に、強調する時によく使う気がします。

以前、長男が小学校でイタリア語(国語)の授業でこの不規則活用の暗記があったので、私が質問して答えさせていたら

「じゃ、ANDAREからいくで・・・IO?」
「VO’!!」

と何の疑いもなく答えたのに腰が砕けそうになりましたが・・・それくらい、トスカーナの話し言葉では定着しております。

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. 私が混乱した「トスカーナ弁」その6・学校で習わない名詞たち

  2. EURO2020で再認識「イタリアはやっぱりマンマの国である」

  3. 長男の堅信式(クレージマ)

  4. 縦か?横か?写真撮影で気を付けたいこと

  5. 【我が家の食卓】マントヴァかぼちゃを使ったニョッキ

  6. イタリアの家族用滞在許可証、ついにICチップのカードに切り替え!

  1. 美しい村を望むキアンティ・クラッシコの隠れ家ワイナリー

    2024.04.19

  2. コロナ以後初!地球の歩き方イタリア編がリニューアル

    2024.04.18

  3. 【我が家の食卓】フェンネルとオリーブ&オレンジのオーブン焼き

    2024.04.16

  4. Pen & Sports 〖ペンスポ〗のコラムニストになりました

    2024.04.04

  5. フィレンツェ北部の「イタリアの美しい村」・パラッツォーロのアル…

    2024.03.28

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image