ともあれ、2021年5月から始まった、東海教育研究所の出版部門・かもめの本棚さんのオンラインサイトでの「イタリアの最も美しい村(I Borghi piu’ belli)」についての連載、このたび早くも!第8回目が公開になりました。これまで7回は北中部ばかりでしたが、今回はぐぐっと南におりまして、プーリア州!いつか行きたいと思っていたプーリアが、なぜか初冬で仕事で行くという嬉しいような悲しいような?ともあれ、初めてのプーリアは感動ひとしお。行きたい都市や村も山ほどあるのですが、候補にしていた中からクリスマスネタということで、また観光協会さんのフォローが抜群によかったこちらの村になりました!
忘れられないイタリアの美しい村 第8回 きらめく白い村のクリスマス【ロコロトンド】
隣のアルベルベッロに比べると知名度は低いですが、いやぁとっても素敵でした。実はアルベルベッロにも行ったんですが、大観光地あるある現象だらけで、私個人的にはもう行かなくてもいいかな、と・・・逆にロコロトンドはプライベートでもまた行きたい!何よりの違いは、地元住民の生活感があること。偶然もあるかもしれませんが、会った人がみな良い人だったこと。やっぱり人の出会いというのは、旅の中で一番の思い出と言っても過言ではないと改めて思いました。
インスタで見つけたクリスマス装飾ですが、予想以上にすごい人!それでも外国人観光客はほとんどいなかったこともあり、夜の22時を過ぎると入場規制もなく思う存分、散策を楽しみました。唯一の残念は、皆がカップルや家族、友達と幸せそうに写真撮り合いしてるのに、私は1人ぼっち(悲涙)。それでも写真を撮ってあげた人の幸せそうな様子に、心がほっこり。そんな村の様子や、モツ好きの私が鼻息荒く食べに行ったトリッパの話
も併せて記事にしていますので、ぜひ読んでみてください。今度は夏に行きたいな~きっとすんごい人だろうけど・・・
かもめの本棚さんの美しい村の連載は毎月20日前後に公開されます。過去の記事をまだご覧なってない方は、下記リンクよりどうぞ!改めて見てみると、ほんとに小さな村なのに特徴があって、そんな村がまだまだいーーっぱいあって、周っても周りきれないのではないか?と思うくらい!さて、来月はどこを紹介しましょうか・・・と悩ましいほどです。
忘れられないイタリアの美しい村 第1回 ぶどう畑を見おろす小さな村【モンテフィオラッレ】
忘れられないイタリアの美しい村 第2回 カラフルな街並みと美しい海が織りなす絶景【ヴェルナッツァ】
忘れられないイタリアの美しい村 第3回 マジェンタ広場に心ときめく【カパルビオ】
忘れられないイタリアの美しい村 第4回 極上の伝統パスタを求めて【アマトリーチェ】
忘れられないイタリアの美しい村 第5回 剛健な城壁に守られた迷宮の村【ジリオ・カステッロ】
忘れられないイタリアの美しい村 第6回 3つの丘とロバ通り【ブリジゲッラ】
忘れられないイタリアの美しい村 第7回 アミアータ山の大自然に抱かれた【サンタ・フィオーラ】
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
