先月はアレッツォ県の小さな村に2つ行ったのですが、2つともアレッツォでバスに乗り換え時間もあったので、ササッとだけアレッツォの旧市街を歩いてきました。何度もイタリアに来ていて観光地以外を周りたい、フィレンツェ拠点の滞在を変えてみたい、という方にはアレッツォをオススメしたい……来るたびに町の規模もちょうど良くて住みやすそう、そしてフィレンツェ、シエナ、ペルージャ、いずれにも電車やバス1本で1時間半程度なこと、私が今回再訪した
などの小さな村へもバス1本で行けるからです。
前置きが長くなりましたが、アレッツォ旧市街の様子をどうぞ。
駅から正面の道でなく、右斜め方向にあるをまっすぐ行くと、メーンストリートのイタリア通りに出ます。チェーン店は少なく、代わりにオシャレなファッション、インテリアのセレクトショップ、ザ.観光地っぽくない飲食店や食材店が並びます。道も広々してて、ゆるい上り坂っていうのもなんかいいんあだなぁ。
右側に教会が見えたら手前を右折し、アレッツォ旧市街で外せないグランデ広場へ。そうそう、この道で前からオシャレだなぁ〜一回入りたいな〜と思っていたエノテカ、冬に見てたアレッツォが舞台の刑事ドラマによく出てたんですよね。ホンマ、次はゆっくり来てここで食事かアペリティーヴォしないと!
時間は18時前、もうサマータイムなのでまだまだ日は高く、けっこう暑い……なので広場は誰もいないですが、柱廊下はアペリティーヴォする人でいっぱいです。
柱廊を抜けたら、今度は教会に挨拶をしてイタリア通りを下り、今度はピエロ・デッラ・フランチェスカの「聖十字架伝」で知られるサン・フランチェスコ教会を拝んでから駅に戻りました。
うん、やっぱりいい町だなぁ〜フィレンツェ滞在の方も、ワンデイ・トリップでぜひアレッツォへ❤ 小さな村を巡るハイヤーツアープラン、アテンド付きで電車バスで行くプランもあります。
ギャラリー(クリックすると拡大します)
【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
