100 giorni

2月のある日、長男が一言。

「もうすぐチェント・ジョルニやから、クラスでどっか行くで」

100 giorni(チェント・ジョルニ)? 100日、て何それ?
わが長男は高校5年生(最終学年)、イタリアでは高校の卒業資格試験=Maturita’ があります。中学でも筆記+口頭の卒業資格試験があったけれど(長男の場合はコロナ禍で、オンラインで口頭だけだったけど)、高校のそれは国を挙げての一大イベント。「今年のMaturita’の論文のテーマは・・・」なんて、ニュースで取り上げられるほどで、日本の国立大学センター試験のような報道の扱いになります。この100 giorni は、このMaturita’の100日前を差し、Maturita’を受ける仲間で羽目をはずす?遊びに行くのがイタリアの慣習だそうで。まさに今日が、その100 giorni、クラス全員で学校をさぼって(とはいえ先生公認)います。

クラスで話し合った結果、彼らはトスカーナ西海岸のヴィアレッジョに1泊2日。日帰りでなく1泊するのは、前日の晩にディスコ(日本では今クラブって言うんですよね?)に行きたいそうで・・・なんか、青春真っ只中やな~!

長男は語学系の高校に通っていて、クラスの大半が女子で男子は7人とこじんまり。そのせいか男子内でグループに分かれることはなく、昨年くらいからはフィレンツェのディスコに行ったり、内気で出不精の長男が信じられない!と驚いたものですが、これも成長の1つの過程だな、あの時に学校を代わって本当によかったな、としみじみ思います。

そして無事にMaturita’が終わったら、今度は男子だけでバルセロナに卒業旅行に行くそうです。18歳、高校最後の年。こんなにキラキラした楽しい時間は戻ってこないので、めいっぱい楽しんで欲しいと思います。

 

関連記事

  1. 海外で日本の家電を使う&日本でイタリアの家電を使うには

  2. アーティチョークは、こんな風になっています

  3. 気の置けない旧友たちとの夕食会

  4. トスカーナ、イエローゾーン最後の日

  5. ソラマメはイタリア語でFAVA、トスカーナでは・・・

  6. レッドゾーン間近のフィレンツェにて

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image