フィレンツェで「魚料理が食べたい!」時、どこに行く?

うちはサッカーの集まりとか、イベント以外は滅多に外食しない我が家・・・あ、私は女子会ランチするので一番行ってるな(;^ω^) 女子会ランチでも、家族で行くところも、アジア料理 か魚系ですが、最近は、フィレンツェも安く気軽に食べられる魚料理店が多くなってきました!てことで、私が行ったことある3軒と、その他2軒を紹介します~がっつりトスカーナ料理(肉・サラミ系多し)に飽きたら、魚専門店へ~サイトでの個別生地またはお店のリンクを入れていますので、参考にしてみて下さいね。

FISHING LAB

一番よく行ってるココ。間口は狭いですが、地下、2階があり、それぞれのフロアが雰囲気が違っていて素敵!先日は初めて、地下の穴ぐら席~他に誰も来なかったので、独占状態💛

IMG_1403

ここの嬉しい所は、生は1切れ・1匹から、ハーフサイズも充実しているので
プチプライスでちょこちょこいろんなものが食べられること!

IMG_1407

友達の「生牡蠣食べたい~」たっての願いをここで叶え(私は生牡蠣なしの同じもの、サーモンのタルタルのハーフサイズ)、

IMG_1408

セコンドはタラのひよこ豆ソース添え・・・これ、前も頼んだくらい美味しくてお気に入りの一品です。そしてここの嬉しいところ・2、は、デザートが充実してること。ケーキ屋さんやジェラート屋さんから仕入れしているので、間違いない美味しさ。

IMG_1410

私はこの日、有名なジェラート屋・ヴィーヴォリのミルフィーユのジェラートサンド💛 他、ここはノンストップで開いているので、ランチからお茶、アペリティーボからディナーまでずっと使える!シニョーリア広場裏手、バルジェッロ美術館至近です。

Lo Spuntino di Pesce

IMG_1701

このでっかい(笑)シェフ・マックスのお店は、アルノ川向こうのサント・スピリト地区にあります。ここは仕入れによってメニューが変わり、カウンターに並べられた魚を選んでオーダーもできるそうですが

IMG_1698

私たちはメニューの中から・・・定番のフライにご満悦の息子たち・・・

IMG_1703

そして好物の貝類をくすねようと、ダンナのスープに群がる息子たち(笑)どれも美味しかったですが、 一番はコレ!!!

IMG_1705

マグロのタリアータ!!(タタキ、とも言う?)外を香ばしく焼いて、中は生・・・正直、ポン酢と刻みネギで食べたくなったけどほんとに大満足の一品でした!ガッツリ魚を食べたい方におススメ&席数は少ないので、予約か開店一番に行くことをおススメします。

Bistro’ del Mare

CIMG2448

こちらはまだサイトに紹介できてませんが、 この3つでは一番エレガントなお店。

CIMG2439

それでもランチはお得なセットがあります!
1)前菜+プリモ=9.90ユーロ、2)前菜+セコンド=13.90ユーロ、
3)プリモ+セコンド=13.90ユーロ・・・どれも単品7~9ユーロなのでかなりお得!

CIMG2453

お上品なので、ポーションは小さめ。日本人女性にはちょうどいいかな?給士係のお兄さんもイケメンで丁寧なので、ちょっと優雅な気分にもなれます(笑)。トルナヴォー二通りからサンタトリニタ橋に出る前に右折、右側すぐです。

他にも行ってみたいお店2軒

他、私は行ったことはないんですが、
日本人の奥さまがいる有名シェフのお店・AROMA 
魚屋さん直営のお店・VIVO

この2つもいつかぜひ行ってみたいお店です♪

関連記事

  1. フィレンツェ北部「スカルぺリア」、ナイフとモータースポーツで有名な「イタリアの美しい村」

  2. オンライン料理教室「フィレンツェ風スキアッチャータ」ありがとうございました!

  3. 「インスタ映えするトスカーナ料理」もあります!笑

  4. フィレンツェの小さな本屋さん「TODO MODO」で、本に囲まれてランチ!

  5. 兵庫県生まれ・育ちにして、初めて上った「神戸ポートタワー」

  6. 【フィレンツェの素敵な通り】トスカネッラ通りはレベル高い落書きがいっぱい

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image