バスで簡単に行けるオルチャ渓谷の村、サン・クイーリコ・ドルチャ

オルチャ渓谷のほぼ中心的な場所にあるのが、このサン・クイーリコ・ドルチャ。小さな村に行き慣れてる人にはコレ!といった大きなポイントはないのですが、シエナから ピエンツァ までを結ぶバスが通ってるため、ハイヤー を使わずに オルチャ渓谷 の村を訪ねてみたい! という方にはちょうど良い村です。

旧市街は横長で、中心にまっすぐ伸びるのが、ダンテ・アリギエーリ通り。東から旧市街に入ると、すぐ左側に見えてくるのがサンタ・マリア・アッスンタ教会 (写真は後陣から撮影、ファサートの右側にお庭があります)です。サン・クイーリコ・ドルチャはこんな小さな旧市街なのに、この通り沿いに教会が3つもあるのが驚きですが、それはきっと、中世からフランチジェーナ街道を通る町として、また ウンブリアやマルケの商人が通る町として栄えていたからなんでしょうね。


そして更に直進して中間地点、右側にサン・フランチェスコ教会があり、その前がメインの広場であるグリエルモ・マルコーニ広場です。この辺りは完全に城壁が残っていて。この門を出るとすぐ右には駐車場と遊具付きの公園があるので、子連れの方はここで子供たちを遊ばせてゆっくりすることもできますよ。

一方、門を出る手前、左側の門を入るとオルティ・レオ二―二という庭園が。1581年にメディチ家のフランチェスコ1世のよって造られた16世紀の典型的なイタリア式庭園で、真ん中にはコジモ3世の像が残っています。近年放送された、TVドラマ「メディチ家」の撮影にも使用されたんですよ。

それから更にまっすぐ行くと、サン・クイーリコ・ドルチャのシンボル的な教会が見えてきます。コレッジャータ =(司教座聖堂はないが)聖堂参事会に管理される、この教会の起源は8世紀の教区教会で、正式名称はクリーリコの聖人たちとジュリエッタ教会(オープン時間は夏季:9-19、冬季:9-18)。13世紀初頭にほぼ現在の姿になりましたが、その後も拡張が行われ、側面の正面に近い方の扉は、当時シエナのドゥオモ建設にも携わっていた彫刻家・ ジョヴァンニ・ピサーノ の手によるものです。

 

石造りの建物に飾ってある花、糸杉やオリーブに囲まれた城壁、他のトスカーナの小さな村と同じく、絵になるスポットはあちこちあります。残念なのは、せっかく風景が世界遺産のオルチャ渓谷 ド真ん中にありながら、町はそれほど高台にないせいなのか、景色を見渡せるパノラマポイントがないことでしょうか。ただ、冒頭に書いたように バスのシエナ~ピエンツァ~モンテプルチャーノ路線にあるので、車を使わず自分でオルチャを周る時、宿泊するのにも便利な町。B&Bやレストランも、旧市街の大きさから比べると充実しています。

旧市街の外、サン・クイーリコ・ドルチャ市内領域では、写真集などでよく使われる絶景が2つありますので、車で周る方、E-BIKEツアーで周る方はぜひこちらにも足を運んで見てくださいね。

世界遺産・オルチャ渓谷の代表的な撮影スポット2か所

ギャラリー(写真をクリックすると拡大します)
基本情報

【観光情報】
サン・クリーリコ・ドルチャ市観光課

【行き方】
シエナよりバス112番で直通で約1時間。同路線の終点であるモンテプルチャーノからは同じく112番で約20分。この路線では、 イタリアの最も美しい村 にも選ばれている ブォンコンヴェント 、単独で世界遺産にもなっている ピエンツァ 、そしてワインでも有名な中規模の町・ モンテプルチャーノを通り、本数は少ないですが観光に活用できそうな便利な路線です。

バス112番の時刻表や路線図はこちら
「Download line timetable and map」をクリックすると時刻表がダウンロードできます。

バスの乗り方などはこちら 👇 👇 👇

バス(市バス&長距離バス)を乗りこなそう!

ハイヤーでフィレンツェから、またはその他の場所から、ご希望に応じてピエンツァなど他の村を含めた オルチャ渓谷 周遊も可能 です。ハイヤーについては、こちらをご覧ください。見所をうまく組み合わせた、ハイヤープランもあります。モンティッキエッロ地域社会協同組合が運営するE-BIKE(電動アシスト付き自転車)ツアーもおススメです!

オルチャ渓谷の絶景と小さな村を巡るサイクリングツアー(E-Bike)

 

愛すべき、美しい30の村
飾らない、ありのままのイタリアへ!

人口や景観など、「イタリアの最も美しい村」協会が設けた厳しい基準を満たした村だけが加盟を認められる「イタリアの最も美しい村」。その中から、イタリア在住20年以上、トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、“忘れられない”30の村をセレクト。古きよきものが息づく小さな村の魅力を、旅先での出会いやエピソードをちりばめながら綴る。

本の詳細はこちら

 

 AMAZON や 楽天ブックス 、各書店でも販売中!

関連記事

  1. 映画「トスカーナの休日」の舞台、アレッツォ県の小さな村・コルトーナ

  2. モンティッキエッロ「テアトロ・ポーヴェロ」、住民全員参加の歴史ある市民劇団

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

  4. アブルッツォ州スカンノ、写真家やエッシャーが愛した美しい村

  5. サン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ、フラ・アンジェリコのもう1つの「受胎告知」を求めて

  6. オルチャ渓谷の小さな村が超盛り上がる!きのこと栗の祭り&木こりのパリオ

  1. イタリアでバレーボールをリアル観戦しよう!

    2023.11.27

  2. 【レポート】トスカーナ北部の邸宅で料理教室&邸宅ツアー

    2023.10.24

  3. コンロもレンジも使わない、パプリカの皮をスルっとむく方法

    2023.10.05

  4. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  5. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

Copyrighted Image