郷土料理・食材
-
栗にトリュフに新オイル?味覚の秋のトスカーナ・月別のイベント&楽しみ方
日中は暑くても朝晩は涼しくなってきて、秋本番は目の前!「トスカーナを旅する、ベストシーズはいつ?」にも書きましたが、…
-
【東京イタリアロマ会】圧巻のコテコテロマーニャ&トスカーナ料理@ペペロッソさ…
今年の日本滞在では、自分主催の大阪のトスカーナイベントの他に、東京のイベントにも招いて頂きました。主催はメディカルア…
-
「トスカーナのペコリーノチーズ」の3つの食べ方
イタリアか各地で生産されているペコリーノ・チーズ=羊のお乳のチーズ。トスカーナではピエンツァ産が有名ですが、トスカー…
-
産地だからこそ生で!極上の「キアーナ牛のタルタル」
先日お客様とルチニャーノに行った時のランチ。私も初めての場所なので、トリップアドバイザーなど見ながら、旧市街すぐ外の…
-
フィレンツェ風ビステッカの「正しい付け合わせ」とは?
フィレンツェの名物料理と言えば、やはり Bistecca alla Fiorentina = フィレンツェ風Tボーンステーキ。フィレンツェの南東に…
-
シエナ郷土パスタ・ピチを手打ちで!オルチャ渓谷の小さな村・モンティッキエッロ…
オルチャ渓谷の小さな村・モンティッキエッロのレストランで、料理教室ができるようになりました!オルチャ渓谷での料理教室…
-
隣国なのにお国柄が出まくり!リヨンで食べた、「おうちごはん」
リヨン滞在中、外食をしたのは初日の市場とプションのみ、残りはおうちでスーパーで皆で買い物して、というパターンでした。…
-
心も体もほっこりと~黒キャベツのファリナータ
ファリナータという名前の料理は、何かの粉(ファリーナ)を水やブロード混ぜて作った料理の相称です。例えば有名なファリナ…
-
カーニヴァルの定番の揚げ菓子「チェンチ」は、食べ出すと止まらない!
イタリアのカーニヴァル時期、各地でその地ならではのお菓子がたくさん出回ります。トスカーナでは、すでに紹介したスキアッ…
-
シエーヴェ渓谷「超地域限定」のサルシッチャ・バルディッチョ
見た目、エグイ感じもしますが・・・すんごいクセになるんです、コレ=バルディッチョというフィレンツェの北東部・シエーヴ…
-
【我が家の食卓】余ったボッリートを美味しく&無駄なく食べる「フランチェジーナ…
ボッリートをたくさん作って余り過ぎたら・・・もちろんまた温めてボッリートとして食べても良いのですが、その日の晩、また…
-
【我が家の食卓】ボッリート・ミストとサルサ・ヴェルデ(グリーンソース)
ボッリート=直訳は「茹でた」、ですが、茹で肉の料理の総称です。イタリア全土で食べられ、特に有名なのは「ピエモンテ風」…