シエナ県

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 見る
    • アルノ渓谷シエナ県マレンマカゼンティーノオルチャ渓谷ピサ県アミアータ山周辺アレッツォ県グロッセート県
    • 旅のお役立ち情報

    【テーマのある旅】ロマネスク様式の教会を巡る、トスカーナの旅

    あなたの「イタリア旅行の目的」ってなんですか? 「とにかく有名な観光ポイントを見て回りたい」 「あの美術館に行きたい…

    • お祭り・イベント
    • クレーテ・セネージアミアータ山周辺フィレンツェ県シエナ県ムジェッロ&シエーヴェ渓谷オルチャ渓谷ピサ県アミアータ山周辺グロッセート県

    コロナ禍下のトスカーナ秋祭り開催状況

    10月に入ってから毎日感染者が増加し、他の欧州諸国よりは少ないものの、イタリアも日の新規感染者数が10000人を超えています…

    • お祭り・イベント
    • シエナ県オルチャ渓谷アミアータ山周辺

    地域社会協同組合「PARCO VIVO」による、森の中のコンサート

    ばーちゃん村の幼馴染たちが結成した地域社会協同組合「PARCO VIVO」、続々とイベントを行っており、連日大盛況!7月の滞在…

    • お祭り・イベント見る食べる
    • シエナ県オルチャ渓谷

    モンティッキエッロ「テアトロ・ポーヴェロ」、住民全員参加の歴史ある市民劇団

    オルチャ渓谷、ピエンツァの分離集落・モンティキエッロ。今ではオルチャ渓谷も世界遺産となり、童話のような可愛い町並みに…

    • 小さな村
    • シエナ県オルチャ渓谷

    モンティッキエッロ、オルチャ渓谷の童話のような小さな村

    オルチャ渓谷の中には、ピエンツァやモンタルチーノなど、外国人観光客が多い町もありますが、広いエリアの中には、中世にタ…

    • 見る
    • シエナ県オルチャ渓谷

    2020年夏・トスカーナの風景~その3・オルチャ渓谷の乾いた大地

    日本もイタリアも、毎日暑いですね〜。おらが村、ばーちゃん村は山手のため、いつも身近に緑がありますが、平地・丘陵地帯は…

    • アウトドア体験プログラム
    • シエナ県オルチャ渓谷アミアータ山周辺

    地域社会協同組合「Parco Vivo」、アミアータ山の源泉所見学とトレッキ…

    オルチャ渓谷の南西部、トスカーナ第二の山であるアミアータ山の中腹にある小さな村、ヴィーヴォ・ドルチャ。ダンナばーちゃ…

    • 郷土料理・食材
    • キアーナ渓谷シエナ県アレッツォ県キアーナ渓谷

    キアーナ渓谷「Aglione アリオーネ」、臭わない&胃もたれしない巨大にん…

    アリオーネという野菜をご存じですか?イタリア語を知ってる方なら、あるいはパスタ好きの方なら、アーリオ・オーリオ・ぺペ…

    • 体験プログラム
    • シエナ県

    【2020年夏は川遊び】トスカーナでラフティング!エルサ上流公園

    コロナの影響で日本帰省ができず、イタリアでのながーい夏休み。いかに健康的にお金をかけずに遊ぶか?それは、川遊びです!…

    • 小さな村
    • シエナ県オルチャ渓谷

    「カスティリオーネ・ドルチャ」、オルチャ渓谷を見下ろす要塞の村

    南トスカーナの世界遺産・オルチャ渓谷を構成する5市のうちの1つ、カスティリオーネ・ドルチャ(ほかの4市は、ピエンツァ、…

    • 小さな村
    • フィレンツェ県シエナ県マレンマオルチャ渓谷アミアータ山周辺ティベリーナ渓谷アレッツォ県グロッセート県

    「アップダウンの少ない」トスカーナの小さな村・7選

    トスカーナだけでなく、イタリア全土に多くあるのが「丘の上にある小さな村」。かつて、人々が自分たちの身を守るために集ま…

    • 小さな村
    • シエナ県オルチャ渓谷

    オルチャ渓谷の世界遺産の村、ピエンツァ

    世界遺産のオルチャ渓谷、その中にあり、かつ単独でも世界遺産に指定されているのが、このピエンツァです。オルチャ渓谷へ行…

  1. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  2. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  3. 100 giorni

    2025.03.10

  4. 日本人女子3人で雛祭り💓

    2025.03.05

  5. 目移り必至!アレッツォで行きたい2軒の食材屋さん

    2025.03.02

  1. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image