フィレンツェ県
-
フィレンツェ「RED」、ランチもカフェも気軽に利用できる本屋さん
もう何年も前からカフェ併設の店舗が増えてきています。その草分け的存在だったのが、レプッブリカ広場にあった本屋・EDISON…
-
フィレンツェ圏に住む特権を謳歌する ~ Card del Fiorentin…
フィレンツェに憧れて留学してきたものの、20年近くがたち、フィレンツェも日常風景に。週1程度に行っても、仕事か用事を詰め…
-
【ガイドにないフィレンツェの教会】サンタ・マリア・マッジョーレ教会
サンティ・ミケーレ・エ・ガエターノ教会、サン・フレディアーノ教会、サンタ・マリア・マッダレーナ・デ・パッツィ教会に続…
-
「Simbiosi Organic Cafe’」、フィレンツェの…
前々から気になっていたオーガニックのピッツェリア&パスタ専門店・Simbiosi。その更に横のかどっこに、今度はバールができ…
-
フィレンツェの人気バール「Ditta’ Artigianale」…
イタリア生活で欠かせないバール。フィレンツェで用事があったり、散策する時にも1度は入ります。なので、フィレンツェは小さ…
-
フィレンツェ北部ロンダのクリスマス・イベント,「プレゼーぺ・ヴィヴェンテ」
12月24日と1月6日のエピファ二ア(公現祭)の日に、おらが村でPresepe Vivente が行われます。 Presepe(プレゼーぺ) とは、…
-
フィレンツェ「オルサンミケーレ教会&ミュージアム」で、美術鑑賞とパノラマを同…
フィレンツェのメインストリート、ドゥオモとシニョーリア広場を結ぶカルツァイウォーリ通り半ばにある四角い建物。カルツァ…
-
【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美しい村めぐり
フィレンツェから比較的簡単に行ける田舎、小さな村、そしてワイン好きに人気があるキアンティ。先日はリピーターのお客様と…
-
フィレンツェの無料で見られる「最後の晩餐」~ペルジーノ作、フリーニョ編
サン・サルヴィのアンドレア・デル・サルトの「最後の晩餐」、サンタッポローニアのアンドレア・ダ・カスターニョの「最後の…
-
【レポート】2月は出産の季節~おらが村の料理教室で、生まれたての子ヤギに会え…
一昨日は、おらが村の「ダニエーラの料理教室」でした。12月に続き、冬でもリクエストを頂いて嬉しい限り・・・田舎滞在はや…
-
2019年12月15日まで!フィレンツェSMN教会での「レオナルドと植物学展…
今年はレオナルド・ダ・ヴィンチ没後500周年ということで、ミラノ・フィレンツェを中心として様々な特別展が行われています。…
-
フィレンツェ北部・1500年代の邸宅で、宿泊・料理教室・見学&アフタヌーンテ…
フィレンツェ県北部のムジェッロ地方。IGP(保護指定地域表示)認証を持つ名産の栗や、「ムジェッロ」風とその名のついたトル…