フィレンツェ県
-
2022年5月3日(火)ワイナリーオンラインツアー出演します!
世界有数のワインの産地・トスカーナ。そのキアンティエリアのいちばん北にある銘柄、キアンティ・ルフィナのオーガニックワ…
-
フィレンツェの和風弁当店「OKO」、ついにオープン!
「cucina giapponese = 和食」がかなりポピュラーになってきて数年、今や空前の寿司ブーム……私もお寿司は好きだけど、心の中…
-
【フィレンツェの素敵な通り】ズドルッチョーロ・デ・ピッティ通り
サント・スピリト通り、スパーダ通り、ネーリ通り、トスカネッラ通り、ディ・コンティ通り、ポルタ・ロッサ通り、アルビツィ…
-
【イタリアの最も美しい村】フィレンツェからバス1本で歴史と刃物の村「スカルぺ…
今月も公開になりました!東海教育研究所の出版部門・かもめの本棚さんのオンラインサイトでの「イタリアの最も美しい村(I B…
-
「女性の日」は女性だけではじけるのだ
3月8日は国際女性デー。もう10日経ってしまいましたが、久しぶりに女友達だけで、しかも夜のフィレンツェにお出かけしたこと…
-
【フィレンツェの素敵な通り】Via dello Studio ストゥディオ通…
ちょっとお久しぶりになりましたが・・・サント・スピリト通り、スパーダ通り、ネーリ通り、トスカネッラ通り、ディ・コンテ…
-
滞在許可証のICカード化の手続き【フィレンツェ警察署・移民局の場合】
20年以上も住んでると、自分がこの国で外国人であることを忘れますが・・・外国人であることを思い出させてくれる出来事があ…
-
オンライン料理教室「フィレンツェ風スキアッチャータ」ありがとうございました!…
こないだの日曜日、鎌ヶ谷国際交流協会さんの主催で外国料理講座「フィレンツェ風スキアッチャータ」をズームで開催させてい…
-
フィレンツェ「オルサンミケーレ教会&ミュージアム」で、美術鑑賞とパノラマを同…
フィレンツェのメインストリート、ドゥオモとシニョーリア広場を結ぶカルツァイウォーリ通り半ばにある四角い建物。カルツァ…
-
クリスマス・シーズンのフィレンツェ光の祭典、F-Light
F-Lightとは、Firenze Light Festival=フィレンツェ光の祭典。2015年より始まり、もはやフィレンツェのクリスマス・シーズン…
-
期間限定!フィレンツェのイタリアいち大きな観覧車
2021年12月はじめ、これはどこ?と一瞬疑った写真は・・・フィレンツェ!今年のフィレンツェのクリスマスの目玉、ともいえる…
-
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局のエントランス、魅惑の冬バージョンǴ…
フィレンツェ好き、イタリア好きの方はもちろん、とても有名な世界最古の薬局であるサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局。サンタ…