旅のお役立ち情報

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 見る
    • フィレンツェ県フィレンツェ
    • 旅のお役立ち情報

    ドゥオモパスをフル活用!ドゥオモ関連施設6つを1日で制覇できるのか??

    フィレンツェの代表的な観光ポイントの1つ、ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)ですね。このドゥオモ関連…

    • 見る
    • ラツィオ
    • 旅のお役立ち情報

    ローマに残る、カラヴァッジョの名画巡り

    イタリアの好きな芸術家は?と聞かれると、1人にはなかなか絞りきれないのですが、ある仕事の前までは「ミケランジェロかジ…

    • コラム
    • 旅のお役立ち情報お気に入り

    ローマのダヴィデさんと語る、日本人の旅スタイルを変えるには?

    書籍「イタリアの美しい村を歩く」のキャンペーンの一環で、イタリアの美しい村協会の本部を訪問して会長さんへインタビュー…

    • 移動する
    • フィレンツェ県フィレンツェ
    • 旅のお役立ち情報

    フィレンツェのトラムの路線、乗り方、切符の買い方

    フィレンツェはローマやミラノから比べると小さな町ですが、市バスの他、路線のトラム(路面電車)が走っています。2010年に…

    • コラム
    • エルバ島リヴォルノ県
    • イタリア旅のお役立ち情報

    2020年エルバ島バカンス・1週間の過ごし方公開!

    2020年の我が家のバカンスはエルバ島~エルバ島の基本情報、オススメサイトなどを見た上で、ゆるくスケジュールを(私が)決…

    • コラム
    • 旅のお役立ち情報イタリアの笑えない話

    イタリア ⇆ 日本の入国について覚書(二重国籍の子供問題含む)

    海外からの入国に関して、各国でかなり規制がゆるくなり、海外旅行を考えている方も少なくないと思います!2022年6月現在・・…

    • 小さな村コラム
    • アレッツォ県
    • 旅のお役立ち情報

    アレッツォから簡単に行ける、「初めての小さな村」6選

    ご好評を頂いている「簡単に行ける初めての小さな村」シリーズ、フィレンツェから、シエナからに続く第3段は、アレッツォか…

    • コラム
    • トレンティーノ・アルトアディジェ
    • 旅のお役立ち情報

    日曜にバスが乗れる幸せ、普通に切符が変える幸せ

    先月の話になりますが、イタリア北東部のトレンティーノ・アルトアディジェ州、その中でも北部にあるボルツァーノ県の2つの…

    • コラム
    • フィレンツェ県フィレンツェ
    • 旅のお役立ち情報

    【フィレンツェの素敵な通り】ズドルッチョーロ・デ・ピッティ通り

    サント・スピリト通り、スパーダ通り、ネーリ通り、トスカネッラ通り、ディ・コンティ通り、ポルタ・ロッサ通り、アルビツィ…

    • コラム
    • フィレンツェ県フィレンツェ
    • 旅のお役立ち情報

    【フィレンツェの素敵な通り】Via dello Studio ストゥディオ通…

    ちょっとお久しぶりになりましたが・・・サント・スピリト通り、スパーダ通り、ネーリ通り、トスカネッラ通り、ディ・コンテ…

    • 移動するコラム
    • エミリア・ロマーニャ
    • 旅のお役立ち情報

    「ローカルバス達人」にふりかかる、新たな試練!

    「田舎に住んでいながら車運転しないなんて、どんな生活してるの!?」とよく言われるのですが、本当に本当に、車運転しない…

    • コラム
    • 旅のお役立ち情報私のこと雑感

    旅行の中で、どこにお金をかけますか?

    旅好きの皆さん!突然ですが(笑)、旅行の中でどこに一番お金をかけますか?もちろんお金がたくさんある人は良いですが、私…

  1. 病院から子ども救済へ、フィレンツェ・捨て子養育院

    2023.03.25

  2. フィレンツェ・捨て子養育院でのエッシャー展、開催延長!

    2023.03.21

  3. 小さな集落のおしゃれな店で、女性の日の恒例ディナー

    2023.03.17

  4. 【再】イタリアへ行きたい!ダヴィデさんのインスタライブに出演し…

    2023.03.14

  5. 斜塔だけじゃもったいない!ピサのドゥオモで入って欲しい施設3つ

    2023.03.10

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  3. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  4. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

Copyrighted Image