アカデミア美術館至近「Ara’ : e’ Sicilia」、フィレンツェでシチリアン・ストリートフード!

ちょうどこのゾーンで用事があり、軽くおやつ食べれるところをこのゾーンに勤務のダンナに聞いて、教えてもらったのがここ。アカデミア美術館至近でありながら、ドゥオモと結ぶ道沿いではなく曲がったところにあるためか、店構えが小さいからか、観光客はほぼゼロ。お客さんは地元の会社員やフィレンツェ大学の学生でにぎわっています。入るとすぐ右に長いカウンター、左にほんの少しだけ席があります。

ストリートフード専門なので、メニューはジェラート、シチリア菓子、アランチーニ、カポナータ、魚系のフライスティックなど。その場で食べても良し、テイクアウトでも良し。とっても美人で感じの良い女性スタッフが、テキパキとサービスしてくれますよ。初めて行った時は1月の初旬だったため、オレンジピールが入ったパネットーネなども販売していました。

魅力的なシチリア菓子・・・日本でも最近は有名になってきましたね。カッサータ、オレンジピール、ピスタチオのケーキ、モディカのチョコレート・・・もう目移りしまくりなのですが、来る前から絶対食べる!と決めていたものがあります。それは、コレ!

カンノーロ!!
先ほどの写真にもあった、カッサータと並ぶシチリアお菓子の代表格。中はたっぷり濃厚なリコッタチーズです。ここの何が特別かと言いますと、オーダーをしてからリコッタクリームを入れてくれるんですね。よく店頭に売っているのは、最初から筒形のクッキーの中にすでにリコッタクリームが入ったもの。しっとりが好きな方はこれでも(いや、これが)OKなのでしょうが、私は仮っと系が好み。オーダーしてからクリームを入れてもらうと、外はかりっと、中はふんわりと・・・これがもう美味しいのなんのって。ちなみにお値段は3ユーロ。

そしてシチリアンストリートフードといえば、コレ!

アランチーニ!!
簡単に言うとライスコロッケですが、ご覧のように、ラグー、ノルマ(茄子とリコッタ)ホウレンソウ、ローストハム、イカ墨など種類も豊富。イカ墨以外は3ユーロですが、小食の方なら、これ1個で立派なランチになります。私は友人から「絶品だから!」と聞いて、先日わざわざ行ってきたのですが、なんと!私の前の人が持ち帰り用にアランチーニを大量に買い占めてしまい、イカ墨がなくなった!!希望を捨てずに聞いてみると、「今作ってるからもうすぐ来るよ」と言われ、せっかくだから待つことに。

キタ――(゚∀゚)――!!
「めちゃくちゃ熱いので、少し待ってから食べてね」と言われても、あっつあつが好きな私は2秒くらいしか我慢できず、パクッ!するとトローンとモッツァレッラチーズが出てきたぁぁぁぁ💛 周りは濃厚なイカ墨のリゾット。ホント、これはヤバイ。ハフハフしながら悶絶状態で食べていると、ええええ、なんかまた出てきたよ?

真ん中には、イカの足ががっつり入ってる!!ああ、他の具も食べてみたいけれど、これを食べてしまうとリピートしてしまいそう。ちなみにフィレンツェ大学生は学生証提示で「アランチーニ+カンノーロ=5ユーロ」のセット割引があります~留学中の方は、ぜひご利用を♪(お店は中央市場店にもありますが、セット割引はこのアカデミア美術館至近の店舗でのみ)

基本情報

Ara’ : e’ Sicilia
via degli Alfani, 127r

毎日営業、10:00-22:00

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. くつろげる&写真映えするフィレンツェのカフェ&レストラン、La Ménagère

  2. 常連にぎわうフィレンツェ「Caffeteria PIANSA」で、本格派エスプレッソ&ランチ

  3. 2019年、フィレンツェのクリスマス・イルミネーション

  4. これぞフィレンツェの古き良きトラットリア!地元民から愛され続ける「Sergio Gozzi」

  5. キアンティの美しい村、石造りの建物で元シェフの料理教室

  6. 期間限定!フィレンツェのイタリアいち大きな観覧車

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  4. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  5. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image