天然酵母を初めてパン以外に使ってみた

この2年くらいで、やっとこ失敗なくがっつり発酵してくれるようになった天然酵母。最初はかなり失敗しヘトヘトになったので、今までは間違いなく失敗しない普段のパン、スキアッチャータピッツァの生地しか使ったことはなかったのですが、いつかお菓子なんかも市販のイースト使わずに天然酵母を使いたいなーと思っていたところ・・・こちらでは、ぶどうのスキアッチャータの時期が到来!

9月のフィレンツェのお楽しみ!ぶどうのスキアッチャータ

スーパーの果物売場に、スキアッチャータ用のぶどうが売られていると、ああ、秋が来た!と感じるフィレンツェ人たち。それくらいフィレンツェでは超定番のお菓子、いや、パン?レシピはいろいろあるのですが、私は料理はシンプルなレシピが好きなので、我が家では生地には砂糖は入れません。て、ことはただのパンやんか!というツッコミはご容赦を(笑)

だいぶん涼しくなってきたので、前の晩に生地を仕込んで14時間の低温発酵。こねてる時からモフモフだったので、予感はしてたのですが、それ以上に膨らんだため、スキアッチャータでなく食べ応えのあるものになってしまいました。あとは、いくら何でも砂糖を控えすぎたかな?次回は酵母の元気さも考慮して薄め&甘めに作りたいな・・・ぶどうがまだ売っててくれれば💦

私は基本タネなし派ですが、タネぼりぼりも慣れてきましたよー。

【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」

いずれも読み放題に入っています!

 

関連記事

  1. プライベートではこれが最後?のヴェネツィアへ・・・

  2. EURO2020で再認識「イタリアはやっぱりマンマの国である」

  3. イタリアでは、「カスタマイズ」が当たり前

  4. さよなら、メガネのおっちゃん

  5. 【電子書籍作り】表紙づくりは、悩ましいけど楽しい

  6. やっと学校が始まりました、が・・・

  1. 【レポート】フィレンツェからバスで行く、キアンティの生産者と美…

    2023.10.01

  2. フィレンツェの「ワインの穴 Buchetta del vino」を見つけよう&体…

    2023.09.24

  3. 次男の高校生活、始まる

    2023.09.18

  4. 【お知らせ】小さな村巡りコース監修、旅行雑誌 TRANSIT さん

    2023.09.13

  5. 【我が家の食卓】トリッパの冷製サラダ

    2023.09.08

  1. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  5. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

Copyrighted Image