この2年くらいで、やっとこ失敗なくがっつり発酵してくれるようになった天然酵母。最初はかなり失敗しヘトヘトになったので、今までは間違いなく失敗しない普段のパン、スキアッチャータ、ピッツァの生地しか使ったことはなかったのですが、いつかお菓子なんかも市販のイースト使わずに天然酵母を使いたいなーと思っていたところ・・・こちらでは、ぶどうのスキアッチャータの時期が到来!
スーパーの果物売場に、スキアッチャータ用のぶどうが売られていると、ああ、秋が来た!と感じるフィレンツェ人たち。それくらいフィレンツェでは超定番のお菓子、いや、パン?レシピはいろいろあるのですが、私は料理はシンプルなレシピが好きなので、我が家では生地には砂糖は入れません。て、ことはただのパンやんか!というツッコミはご容赦を(笑)
だいぶん涼しくなってきたので、前の晩に生地を仕込んで14時間の低温発酵。こねてる時からモフモフだったので、予感はしてたのですが、それ以上に膨らんだため、スキアッチャータでなく食べ応えのあるものになってしまいました。あとは、いくら何でも砂糖を控えすぎたかな?次回は酵母の元気さも考慮して薄め&甘めに作りたいな・・・ぶどうがまだ売っててくれれば💦
私は基本タネなし派ですが、タネぼりぼりも慣れてきましたよー。
【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
いずれも読み放題に入っています!