ブリジゲッラの職人雑貨店・Bottega Degli Asiniで、ロマーニャの職人の作品を身近に

イタリアの最も美しい村の1つ、ブリジゲッラ。フィレンツェから直通電車で行け、駅前から旧市街も徒歩5分という行きやすさでもおススメの村です。

エミリア・ロマーニャ「ブリジゲッラ」、3つの丘に囲まれた「イタリアの美しい村」

町歩きが終わってジェラート休憩へ向かっている時、んんん!?なんか可愛らしい小さなお店が…ジェラートに向かって突き進む子供とお父さん2人に「先に行っておいて〜」と言い放ち、私と友人は店内へ。そこには、雑貨好きにはたまらない悶絶の空間が広がっていました。

※翌年にもう一度ブリジゲッラを訪れたら、同じ通りで少しだけ内部が広い場所に移動していました。その分、ワインやオリーブオイルなどがかなり充実していました!!

私はブランドや化粧品には全く興味がなく、年々ファッションにも疎く(爆)・・・それとは逆比例して、日常生活に必要だったり、彩を与えてくれる雑貨に目がないのです。特に近年はビビビッと好きになったものや必要なものは高めでも少しづつ買いそろえていたので、ここはまさに私好みのものがいっぱい!ヤ、ヤバイ・・・

ここは、アーチストのアンナ・ピアさんが2017年にオープンしたお店。自分の愛するロマーニャの職人やアーチストの製品を知ってもらいたいと始めました。ロマーニャに伝わる木版プリントの布製品、温かみのある陶器、お店のロゴであるロバのTシャツ・・・ま、ますますヤバイ!

あああ、これも何か1つお家にもって帰りたいな、と思いつつ1つだけ選んだ布製品を持ってレジに行ったのですが・・・隣にいた別のお客さんが持っていたものがたまらなく、追加してしまいました。さて、購入したものとは・・・

チェゼーナ近くの木版プリントの老舗・ベルトッツィの布と、ラヴェンナ近くに工房を構える造形作家のアンナ・タッツァリさんのロバの置物。ロバはこのお店オリジナルの「夢を運ぶロバ」なんです。まさにこのお店の上にあるロバの道は、17世紀、石膏をたくさん積んだロバたちが貧しい石膏工たちと一緒に謙虚に働き、たくさんの恵みを与えてくれたことから名づけられたそう。

布はまだ使っていませんが、一目ぼれで持ち帰ってきたロバは、私のお気に入りしか置かない!と決めた(割に資料とかペンとかは転がってますが💦)PCスペースに仲間入り。

いまあるモヤモヤを解消するには、気分があがることを少しづつやってゆく

このロバが運んできてくれたのか?漠然と思っていた、でも絶対ないと思っていた夢が実現するかも?しれません。この上のリンクはほぼ1年前ですが、いまだにモヤモヤは続いているので、このロバが良いことをたくさん連れてきてくれると良いな・・・と願をかけています。

とにもかくにも、このお店は超おススメ!私は男性陣が先に行っていたこともあり短い時間しかいられなかったのですが、逆にそれでよかったかも・・・買いすぎに注意!アンナ・ピアさんとも少しお話しましたが、本当に好きなものを愛情込めて紹介している感がたっぷりで、本当に素敵なお店でした。

基本情報

Bottega degli Asini
Piazza G.Marconi 3, Brisighella
Tel : +39-0546-1911750

月&水~土、10:00‐12:30&15:30‐19:30
日・火は定休

 

【AMAZON KINDLEより、5冊の電子書籍を発行】

「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」

いずれも読み放題に入っています!

関連記事

  1. ピアチェンツァの郷土パスタ「Pisarei e faso’(ピザレイと豆)」

  2. もよう、かたち、いろ・・・虫観察がめちゃめちゃ楽しい

  3. 神戸・北野町、素敵な民家カフェ「あんカフェCafe」

  4. ヒキガエルに夢中

  5. やっとこさ、さくらんぼの収穫ができました!(日本帰省に間に合った💦)

  6. やっぱりリアルが一番なこと~友人たちと手作り中華ランチ

  1. ミラクルな出会いから珍道中へ ~ オルチャ渓谷1日ツアー!

    2025.03.24

  2. 奇跡の出会い、だから旅はやめられない!

    2025.03.23

  3. 雄大な自然に抱かれたロマネスクの修道院、サンタンティモ修道院

    2025.03.21

  4. 【レポート】夢のオルチャ渓谷をEバイク(電動マウンテンバイク)で…

    2025.03.13

  5. 100 giorni

    2025.03.10

  1. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  2. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  3. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image