私も子供もダンナも、要は、臓物好き家族(笑)の食卓によく登場するトリッパ !トリッパは牛の第二胃袋、日本語ではハチノスと呼ばれる部位です。 こないだ買ったパックは約750g、これで600円くらい。すでに下茹でしてあります。 我が家で一番多いのはトマト煮込みなんですが、サイトなんかで見ると結構さらに茹でて臭みをとったり、材料もハーブ系が多かったりですが私は所詮(笑)簡単・楽ちんが大好きなので、最低限の材料と最低限の行程だけ。それでも実はトリッパは苦手なダンナ(ランプレドットは大好き)も絶賛するんやから、めちゃめちゃ美味しいハズ!
材料(約6
材料(6~8人分)
◎玉ねぎ・1個~半分 ◎人参・2本 ◎セロリ・2本 ◎にんにく・2かけ ◎トリッパ・750g~1kg ◎白ワイン・1カップ ◎トマトピューレ・200ml ◎塩、オリーブオイル、イタリアンパセリ(あれば)、好みでバターやすりおろしチーズ・適量
作り方
1)野菜をみじん切りにして、たっぷりのオリーブオイルで炒める。トリッパの臭みが気になる人は、15分くらい下茹でする
2)トリッパは食べやすい長さの細切りにして、野菜のフライパンに入れる
3)ここで結構水分が出るので水分がひくまで待ち、その後、白ワイン投入
4)白ワインもひいてきたら、トマトピューレと塩投入、味を整えて・・・(好みでバターを入れて)
ハイ、出来上がり!めちゃ簡単でしょ。この後、すりおろしチーズをかけてモリモリ食べました♪
応用編として、ヴォルテッラで食べた「トリッパのヴォルテッラ風」 は野菜なしでまずトリッパを少しだけ炒めてから水抜きし、白ワインを入れて、作っておいた ミートソース を適量絡めるだけ。肉好きの長男はトマト煮よりもヴォルテッラ風やれ!といつもウルサイ💦
日本でどの程度ハチノスが手に入るかは?ですが、レシピは簡単ですので、ぜひ、お試しを~!