ティベリーナ渓谷
-
夜のアンギアーリを歩く
仕事でもプライベートでも、日帰りで行ける場所ではなかなか夜の風景が見られないもの。何度も足を運んだアンギアーリもそん…
-
「アンギアーリを歩く」イベント報告記事が公開されました
もう3週間前になりますが、書籍「イタリアの美しい村を歩く」刊行記念イベントライブ「アンギアーリを歩く」のレポート記事が…
-
刊行記念イベント「アンギアーリを歩く」、ありがとうございました!
書籍「イタリアの美しい村を歩く」が発売されてから約2カ月、新刊キャンペーン、イタリアの美しい村協会のプリミ会長との対談…
-
2022年12月15日、刊行記念ライブ「イタリアの美しい村・アンギアーリを歩…
書籍「イタリアの美しい村を歩く」が出版されてから約3週間、発行元の東海教育研究所・かもめの本棚さんで新刊キャンペーンに…
-
「出産の聖母」と合わせて行こう!モンテルキの「量りのミュージアム」
アレッツォ県のモンテルキは小さな村ですが、ピエロ・デッラ・フランチェスカの名画「出産の聖母」ミュージアムの他に、もう…
-
アレッツォ県の小さな村・モンテルキ、ピエロの「出産の聖母」を見に行こう
ピエロ・デッラ・フランチェスカの名作「出産の聖母」は、彼の故郷であるサンセポルクロからバスで約20分の小さな村・モンテ…
-
「イタリアの美しい村を歩く」新刊キャンペーン開始!
東海教育研究所さんより出版、私の初の紙の書籍「イタリアの美しい村を歩く」のキャンペーンが「かもめの本棚」さんのサイト…
-
【イタリアの最も美しい村】レオナルド幻の名画に想いを馳せて、アンギアーリ
今月も公開になりました!東海教育研究所の出版部門・かもめの本棚さんのオンラインサイトでの「イタリアの最も美しい村(I B…
-
「アップダウンの少ない」トスカーナの小さな村・7選
トスカーナだけでなく、イタリア全土に多くあるのが「丘の上にある小さな村」。かつて、人々が自分たちの身を守るために集ま…
-
ピエロ・デッラ・フランチェスカの故郷、サンセポルクロ
アレッツォ県東部の町・サンセポルクロは、端正なスタイルで日本でもファンが多い15世紀の画家、ピエロ・デッラ・フランチェ…
-
「アンギアーリ」、レオナルド幻の大作の舞台となった「イタリアの美しい村」
村としては、まだまだ日本では知られていない村ですが、美術に詳しい方、レオナルド・ダ・ヴィンチファンの方なら、ピンと来…
-
1842年創業の生地メーカー「 BUSATTI 」のアンギアーリ本店
アレッツォ県北東の「イタリアの美しい村」アンギアーリには、なんと創業から150年以上続く老舗の生地メーカー・ブサッテ…