トレンティーノ・アルトアディジェ

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 郷土料理・食材
    • トレンティーノ・アルトアディジェ
    • 日々の暮らし

    アルト・アディジェの郷土料理「カネーデルリ」を作ってみた!

    2018~2019年の年末年始に行ったアルト・アディジェのスキー旅行。その時にたくさん食べた郷土料理・カネーデルリ、ハマった…

    • 小さな村コラム
    • アミアータ山周辺マルケウンブリアプーリアフィレンツェ県ガルファニャーナマレンマエミリア・ロマーニャムジェッロ&シエーヴェ渓谷ジリオ島ヴェネトルッカ県ティベリーナ渓谷アレッツォ県キアーナ渓谷グロッセート県リグーリアアブルッツォトレンティーノ・アルトアディジェトスカーナ以外
    • 映画・TV・音楽・アート・本お気に入りお知らせ

    「イタリアの美しい村を歩く」新刊キャンペーン開始!

    東海教育研究所さんより出版、私の初の紙の書籍「イタリアの美しい村を歩く」のキャンペーンが「かもめの本棚」さんのサイト…

    • 小さな村
    • トレンティーノ・アルトアディジェ
    • ライター・翻訳関連おシゴトお知らせ

    【イタリアの最も美しい村】南チロルが息づくイタリア最北端の村、ヴィピテーノ

    東海教育研究所の出版部門・かもめの本棚さんのオンラインサイトでの「イタリアの最も美しい村(I Borghi piu’ belli)」につ…

    • コラム
    • トレンティーノ・アルトアディジェ
    • 旅のお役立ち情報

    日曜にバスが乗れる幸せ、普通に切符が変える幸せ

    先月の話になりますが、イタリア北東部のトレンティーノ・アルトアディジェ州、その中でも北部にあるボルツァーノ県の2つの…

    • レストランバール食べる
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    ボルツァーノ県エ―ニャにある洗練されたエノテカ「Johnson &…

    イタリア北東部のトレンティーノ・アルトアディジェ州、ボルツァーノ県エ―ニャという小さな村に行ってきました。村自体の紹介…

    • 郷土料理・食材
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    とろ~りリンゴがたまらない!イタリア北東の郷土菓子・シュトゥルーデル

    日本でもおそらく聞いたことのあるお菓子、シュトゥルーデル。名前はドイツ語で「巻いたもの」という意味で、一番知られてい…

    • 郷土料理・食材
    • トレンティーノ・アルトアディジェ
    • 旅のお役立ち情報

    イタリア北部、トレンティーノ・アルトディジェ州の美味しいもの

    イタリア各地に行くと、楽しみなのが各州の郷土料理!今回のスキー旅行はトレンティーノ・アルトアディジェ州でも北部側、ア…

    • 小さな村
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    トレンティーノ・アルトアディジェ州「ヴィピテーノ」、イタリア最北端の「イタリ…

    イタリア北部の州、トレンティーノ・アルトアディジェ州の中でも、オーストリア国境近くにある小さな村が、このヴィピテーノ…

    • 都市
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    クリスマス・マーケットだけじゃない!異国情緒ただよう「ボルツァーノ」

    イタリア北部の州、トレンティーノ・アルトアディジェ州は、イタリアに5つある特別自治州。その中でも南側のトレンティーノ…

    • バール食べる買う
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    チョコ好きにはたまらない!ボルツァーノ「LOACHER Point」

    ボルツァーノに行った時にここが本社なのか!と知った全国区メーカーが2つありました。1つは家電メーカーの Miele(旧市街…

    • レストラン食べる
    • トレンティーノ・アルトアディジェ

    トレンティーノ・アルトアディジェ州北部、ボルツァーノの郷土料理レストラン「C…

    トレンティーノ・アルトアディジェ州の町、ボルツァーノ。州内で最北端の県の県庁所在地で、クリスマス・マーケットが有名で…

  1. 病院から子ども救済へ、フィレンツェ・捨て子養育院

    2023.03.25

  2. フィレンツェ・捨て子養育院でのエッシャー展、開催延長!

    2023.03.21

  3. 小さな集落のおしゃれな店で、女性の日の恒例ディナー

    2023.03.17

  4. 【再】イタリアへ行きたい!ダヴィデさんのインスタライブに出演し…

    2023.03.14

  5. 斜塔だけじゃもったいない!ピサのドゥオモで入って欲しい施設3つ

    2023.03.10

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  3. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  4. フィレンツェ北部・ ロンダ「休暇の家」で、気軽に本物のトスカーナ…

    2022.06.09

  5. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

Copyrighted Image