旅のお役立ち情報

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • コラム
    • 旅のお役立ち情報私のこと雑感

    旅行の中で、どこにお金をかけますか?

    旅好きの皆さん!突然ですが(笑)、旅行の中でどこに一番お金をかけますか?もちろんお金がたくさんある人は良いですが、私…

    • 移動するコラム
    • プーリアトスカーナ以外
    • 旅のお役立ち情報雑感

    細かいところがいろいろ違う、プーリア鈍行列車の旅

    トスカーナから他州への出張が続いています。直近は初めてのプーリアだったのですが、それまでに行った中部以外の州、ピエモ…

    • 移動する
    • 旅のお役立ち情報イタリアの笑えない話

    初めての夜行列車、INTERCITY NOTTE(夜行インターシティ)

    またしても鉄道オタクの方に嬉しい?記事の更新です(笑)。日本でも1回だけ、そしてイタリアでは今回はじめて夜行列車に乗り…

    • コラム
    • 旅のお役立ち情報

    鈍行電車で初めての路線に乗る楽しみ

    訳あって、鈍行電車でウロウロしています。もちろんそれほど遠くはないけれど、近くでもなく、調べていくと、「うぉぉっ!こ…

    • コラム
    • 豆知識旅のお役立ち情報イタリアの笑えない話

    イタリアで電車・バスの乗り換え時間、どれくらい必要?

    最低15分!(私調べ)これはあくまで、フィレンツェSMN内での乗り換えで、それより小さい駅なら10分でも?それより大きなロー…

    • コラム
    • 旅のお役立ち情報日々の暮らし私のこと

    初体験!イタリアの薬局でPCR検査

    イタリアではもう12歳以上なら簡単にコロナワクチン接種が可能になっています。私もダンナもワクチン接種に対しては慎重派で…

    • 移動する
    • ヴェネト
    • 旅のお役立ち情報

    ヴェネツィア水上バス専門アプリ・CHE BATEO?

    ヴェネツィア本島だけなら、水上バスを使わずに周ることも可能ですが、ムラーノやブラーノのような島に行くなら、必ず水上バ…

    • 小さな村
    • フィレンツェ県シエナ県ピサ県ルッカ県アレッツォ県グロッセート県リヴォルノ県マッサ・カッラーラ県ピストイア県
    • 豆知識旅のお役立ち情報

    ツーリング・クラブ・イタリアーノ認定「オレンジフラッグ」とは?

    イタリアの「オレンジフラッグ」という認定制度をご存じですか?これはイタリアのガイド・地図の会社ツーリング・クラブ・イ…

    • コラム
    • フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア
    • イタリア旅のお役立ち情報

    イタリアの「海」と「山」どっちが好き?2~フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州…

    イタリア全土がイエローゾーン、一部ホワイトゾーンになり、コロナ規制もかなり緩和されてきました。昨年は様子見の感じがあ…

    • コラム
    • フィレンツェ県フィレンツェ
    • 旅のお役立ち情報

    世界中の人たちを、お迎えする前に

    先日のバールからのライブの後は、旧市街に出ました。行きたかった博物館に行き、和食材を買って帰ろうとドゥオモ前を通った…

    • コラム
    • イタリア旅のお役立ち情報

    コロナ収束後、トスカーナで行きたい場所は?やりたい事は?

    昨日は、トスカーナ自由自在チャンネルの非公開FACEBOOKグループで、初めてルーム(ビデオチャット)を開けてみました。私以…

    • コラム
    • 旅のお役立ち情報映画・TV・音楽・アート・本

    見ているだけで癒される!トスカーナ在住の写真家のFBアカウント

    まだまだ収まる様子が見えないコロナ禍。日本からだけではなく、トスカーナ在住の私であっても、長く続くロックダウンでは、…

  1. ラヴェンナのロマーニャ郷土料理店「Osteria Passatelli」

    2023.06.08

  2. 世界遺産・ラヴェンナでモザイクに酔いしれる

    2023.06.04

  3. フィレンツェのパン屋カフェ「S.forno」で朝食&ライトランチ

    2023.05.31

  4. パッツィ家の陰謀とブランカッチ礼拝堂、歴史と美術にどっぷり浸る…

    2023.05.28

  5. キアンティで1893年創業!パスタ工房ファッブリ・ミュージアム見学

    2023.05.24

  1. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  2. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

  3. フィレンツェ北部・ ロンダ「休暇の家」で、気軽に本物のトスカーナ…

    2022.06.09

  4. 通訳アテンド同行で安心!電車&バスで行くワンディトリップ

    2018.03.19

  5. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

Copyrighted Image