サンミニアート、トリュフ祭りの合間に・・・美しきフェディリチャーナの塔と絶景を眺める

今年は、日本から来た友人と一緒にサンミニアートのトリュフ祭りを楽しみました。昨年のトリュフ祭り、そして先月お客様ご指定のレストランへランチへ行ったので、今回で3回目のサンミニアートの町。3回目にして、行きたいと思ってた場所に、やっと行くことができました・・・それが、フェディリチャーナの要塞と塔。遠くからサンミニアートを見た時、また町の中にいてもすぐに分かる、町のシンボル的な存在です。歴史好き、そして要塞フェチの私(サイトで要塞の記事が多いのはそのせいです・笑)としては、絶対行かないといけない場所。

ドゥオモの左裏手から坂道を上り、5分もない距離。坂を上り終えると、こんな風にだたっぴろい空間に出ます。塔は元々、フェデリコ2世のよって1217年~25年の間に建てられたもの。フィレンツェからピサの間にあるフランチ―ジェナ街道の要所となります。しかし現在の塔は、第二次世界大戦中にドイツ軍によって爆撃を受け、その後1958年に修復されたもの。高さは37mあり、ここからはアルノ渓谷の下流やヴォルテッラの方まで見渡すことができます。

いつもパンフレットなどで見るサンミニアートの写真は、やっぱりここからだったんですね!ドゥオモの後陣と塔、それからその前後に長い旧市街が見られます。

それから遠くに目をやると、これぞザ・トスカーナの田園風景・・・オリーブ畑、そして黄金色に輝くブドウ畑。着いた時は天気がよかったのに、途中から曇って来て残念・・・晴れていたら、もっと美しく見えていた事でしょう。

動画もどうぞ~結構風が強かったです。

ドゥオモから行く時には、イタリアでは少ない紅葉も見られ、トリュフ祭りのいろんな屋台でつまみ食い&目がギラギラ(笑)になっていた私たちには、ちょうど良い息抜きになりました。ちなみに、塔は3.50ユーロで上ることもできますので、お時間のある方は塔の上にもぜひ!

人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング

関連記事

  1. フィレンツェ「スカルツォの回廊」で、アンドレア・デル・サルトのモノクロの名作にどっぷり浸る

  2. 【フィレンツェの素敵な通り】Via dei Conti ディ・コンティ通り

  3. メディチ家礼拝堂、ミケランジェロの「秘密の部屋」特別見学に参加

  4. 食いしん坊にはたまらない!サンミニアートの「白トリュフ祭り」、

  5. ピエンツァ郊外にひっそりたたずむ、コルシニャーノ教区教会

  6. アレッツォ郊外、世界一のモザイク教会を夢見て

  1. キアンティの「美しい村」にあるキッチン付きアパート2軒

    2025.01.08

  2. 2024年をふりかえる大晦日

    2024.12.31

  3. 無料でワインセラーが見学できる!モンテプルチャーノのワイナリー…

    2024.10.29

  4. モンテプルチャーノのクリスマスマーケット

    2024.10.24

  5. 4.50€の幸せ

    2024.10.06

  1. 世界遺産の大パノラマを960mから見渡す!ラディコーファニの要塞

    2018.04.01

  2. イタリアでの視察・取材&写真・記事作成を代行します

    2019.11.07

  3. 電子書籍「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」発売

    2020.12.12

  4. 食材ほとんどが自家製!フィレンツェ北部の田舎でマンマの料理レッ…

    2018.02.01

  5. トスカーナ北部ロンダで「自然農法」農家視察研修プログラム

    2019.10.17

イタリアの宿泊なら?

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Copyrighted Image