フィレンツェでアパート滞在時、またはお土産の調達に便利なスーパー。近年は旧市街でも大き目のスーパーがいくつかあり、とても充実しています。
しかしぜいたくを言うならば、価格が少し高い。来ている人の大半はやはり観光客で、観光客を意識した品ぞろえにもなっています。大き目と言っても、普段のイタリア人が使うような雑貨もないし、何より市民生活が見えない・・・しかし、公共交通機関を使えば、1本で行ける大型スーパーがいくつかあります。公共交通機関は難度が高い!と思われるかもしれませんが、事前リサーチと当日にグーグルマップを使えば間違うこともありませんし、一度使うとすぐに慣れるもの。下記の記事も参考に、更に詳しい解説や会話集などは、「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」にも掲載しています。
観光地だけでなく、これらのスーパーに行って市民生活も覗いてみて下さいね!
Centro Sesto (チェントロ・セスト)
専門店街も充実しているので、よく行くのはこの「Centro Sesto (チェントロ・セスト)」。フィレンツェ市の隣、セスト・フィオレンティーノの郊外にあります。フィレンツェSMN駅から電車1本で12分、と近いのですが、そこから徒歩で10分なので、やや行きにくいですが、イタリア人が普通に行く
- 大型スポーツ用品店・デカトロン
- 家電量販店・エウロニクス
- 大型DIY店・ブリコ
- 靴量販店・スカルパモンド
などが入っているのがポイント!
他にも子供服、靴・バッグ、紳士服・婦人服などもお店も多数。1階にはバール&ジェラテリアも2軒あり、2階にはレストランも3軒ありますが・・・
1軒がなんとお寿司屋さん💛 てことで、うちはそれもあり、よくこのショッピングセンターに来ます(笑)
【行き方】
フィレンツェSMN駅からピストイアなど方面に12分、Zanbra駅下車、徒歩10分。
Centro Gavinana(チェントロ・ガヴィナーナ)
こちらはバス停からすぐで行きやすい大型スーパー。セストよりは専門店の数は少ないですが、大型のH&M、家電量販店のエウロニクスも入っています。ジェラート食べたい方は、道の前にある Gelateria Il Sorriso おススメですよ~!
【行き方】
サン・マルコ広場より23番、32番、32番のバスで約20分。いずれもバス停から徒歩2~3分の近さです。
Coop Novoli(コープ・ノーヴォリ)
5つの中で旧市街から一番近く、トラム1本で一番行きやすいスーパーです。ただスーパーとしては「大型」でありません。しかし、数あるコープ店舗の中でもトスカーナで唯一「市場のような空間」「地産地消重視」「お惣菜強化」した店舗なのです。専門店も多め。
【行き方】
フィレンツェSMN駅からトラム2号線で15分、San Donato-Universita’駅下車、徒歩4分。フィレンツェ大学のキャンパス近くなので、大学生も多く見られます。
Coop Pontassieve (コープ・ポンタッシエーヴェ)
こちらはアレッツォ行きやおらが村行きの電車が止まる、ポンタッシエーヴェ駅横にあるので、途中下車ができるので、買い物に便利。この駅が最寄りのアグリツーリズモもあるので、そこへの行き帰りに寄るのもいいですね。
※鈍行の場合、刻印から最終到着液までが4時間以内なら同じ切符が使えます!
【行き方】
フィレンツェSMN駅からアレッツォやボルゴ・サン・ロレンツォ(ポンタッシエーヴェ経由)行き直通電車で約20分、そこから徒歩2分ほど。地下の通路で駅の正面玄関とは反対側に行くと、上写真の一番左奥の茶色い塔のあたりに出ます。出たら左にすぐがスーパーです。駅の正面玄関に出てしまったら、駅前広場前の道を右折すると、何軒かの個人商店のある先右側に小さな広場があるので、そこの階段を下りて地下通路を直進、地下通路突き当り左がスーパー入り口(上の写真の反対側)です。
Esselunga Via del Gignolo(エッセルンガ・ジニョーロ通り店)
今まで4つの大型スーパーは全てCOOPでしたが、こちらはエッセルンガというスーパー。ミラノ本店で北中部に展開するスーパーです。ミラノ本店だけあり?いろいろゆるい?COOPと違い、品のバリエーションも多く、陳列もびしっ!!としています。フィレンツェには何店舗もありますが、ここがおそらくフィレンツェいち大きい店舗、ちなみに姑の勤務先でした(笑)。ワインもかなり充実していてソムリエさんもいますし、専門店がなくともキッチン雑貨、下着や靴下、家電などもあり、スーパーだけでかなり満喫できますよ。また、20番のバスの終点なので、降り場を間違えることがありません。’
【行き方】
サン・マルコ広場より20番のバスで約30分の終点、徒歩3分(斜め前方にスーパー入り口が見えます)。帰りも同じバス停から旧市街に戻れます。
【AMAZON KINDLEより、4冊の電子書籍を発行】
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん 春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
いずれも読み放題に入っています!
