ミラクルな出会いの翌日、いろいろあって2日目のオルチャ渓谷Eバイクライドが中止になったのですが、そのご夫婦から「今日もライド頑張ってください~!」とメッセージを頂いたおかげで、
「せっかくだから一緒に回りましょう!クミコさん、行程コーディネイトしてください!」
というわけで、またミラクルな1日が始まりました。
雨予報だったのになんとスカッ晴れ。前日に到着したミラノ事業所勤務のご夫婦の同僚の方も一緒に、さらにテンション上げ上げでスタート!
まずは バーニョ・ヴィニョーニ。猫ちゃん好きメンツは、あちらこちらにいる猫に夢中。そして、ここで温泉宿に泊まるのもいいね~、などと次回の旅の妄想も膨らみます。
そしてまっすぐな糸杉で有名な人気スポット。
マイナーな村がお好き、ということで、敢えて カスティリオーネ・ドルチャ へ。ここでも教会前に猫がたくさんいて、もう写真を撮りまくり!・・・真理絵さん!笑。
そしてアミアータ山を正面に見ながら、ローザ峠を越え、またまたマイナーな村、カステルヌォーヴォ・デッラバーテへ。教会がぽつんとあるだけの地元民が住む村ですが、石造りの昔のままの街並みがとても情緒があって素敵。ここでは猫だけでなく売り家も見つけ、次の旅どころか将来の住まいの妄想もしてしまうご夫婦(笑)。
そしてこの村でおそらく唯一開いていた、地元感プンプンのお店へランチに行ってみました。入ると客は私たちだけ、オーナーっぽい女性が迎えてくれました。メニューを口頭で聞いていると、女性の後ろからいきなり筋肉隆々のイケメンが登場!予想通り、息子さん。なんとボディビルダーで、タイのムエタイチームでトレーナーをしていて東京にも行ったことがあるとか!
そして何より、お料理がめちゃくちゃ美味しかったのです・・・おススメされたトリュフのラビオリ(もちろん手作り)はバラの花びらがちりばめられた上品はお味+トリュフの香りがむんむん。猪ソースのタリアテッレ。野菜たっぷりの牛肉のタリアータに猪の煮込み。ワインのデカンタとサービスのクッキー、エスプレッソで1人30ユーロでいろんなものを味わえた上にお腹いっぱいで大満足でした。ちなみにここはロカンダ=宿付きのレストランなので、ご興味がある方は こちらからご予約を。
そしてここからすぐの サンタンティモ修道院 へ。
ここは10年ほど前から元々いた修道士さんが移動し、現在は別の修道女さんコミュニティがミサなどを行う一方、民営会社が薬局でハーブ系製品や地元の食材・ワインなどを販売しています(サンタンティモの商標を使っているだけで修道士さんが作ったものではないですが、体によさそうなものばかり)
教会も素晴らしいですが、後陣側の糸杉の景色、大きなオリーブの風景がまたたまりません!
そこからは日没を考慮して モンタルチーノ には寄らず、みんなが楽しみにしていた 糸杉スポット へ。車を止めて、奥の円形の糸杉まで歩きました。遠くまで連なる丘、少し冷たい風、何もかもが現実でないかのような、夢のような時間。
最後にもう1つの村、 サン・クイーリコ・ドルチャ により、城壁沿いに車を止めた後は町歩き、見どころの教会、庭園を見学し、雑貨屋さんで買い物した後に車に戻ろうとすると、また素敵な伝統工芸を扱うお店が・・・あれ、日本の製品もあるね?と中に入ってみました。すると、奥から出てきたのは日本人女性!デザイナーのご夫婦で、この地に魅せられ2年前にミラノから移住してこのお店をオープンされたそうです。で、話を聞いてみると、ご夫婦&ミラノ駐在の方の会社イベントに出店していたことが判明し、またミラクルな出会いに一同、もう驚愕(笑)いや~すごすぎる。

お店はこちら、MANIFACTO
このお店を出るころには19時過ぎ、もうあたりは真っ暗。実は当日朝まではモンティキエッロのレストランで夕食を一緒に、ということだったのですが、「僕たちのアパートでご飯作って食べませんか?ゆっくりできるし!」とのお誘いに乗り、皆でスーパーへ~これがまた楽しいんですよね。そして ピエンツァ を見上げる素敵なアグリツーリズモのアパートにお邪魔し、一緒に・・・いや、実際はお料理が上手なご主人が見事な手際の良さでスーパーの半既製品をアレンジしておっしゃれーなスーパーイタリアンに仕上げてくださいました。
もうこれは乾杯しかないですよね!
ちなみに お3人が宿泊されたのはこちら💓
そんなこんなで、永遠に終わって欲しくないミラクルな1日が終了しました。
今回は本がご縁でしたが、いろんなご縁でどんどん世界が広がり、人生が彩られていく。この本でこのお二人がイタリア旅を楽しまれたように、まだまだ有益な情報を発信してイタリアを旅したいと思ってくれたり、実際に来てくれる方を増やしたい・・・改めて、いろんなことを思った日でもありました。
「フィレンツェから日帰りで行ける!トスカーナの小さな村10選」
「トスカーナのおうちごはん春夏編20レシピ」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(モノクロ版)」
「コロナ・ロックダウン緩和直後のイタリア・フィレンツェ記録写真集(カラー版)」
「トスカーナのおうちごはん秋冬編20レシピ」
いずれも読み放題に入っています!
